マガジンのカバー画像

ニュースのたね

618
オーマイニュース(OhmyNews)の掲載記事のうち、「ニュースのたね」ページに掲載されている記事は、オーマイニュースによる編集作業を経ていない、市民記者から投稿されたままの記事…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

オーマイニュースはSF社のご用機関?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002835 ソフトバンクの資金協力を得ている時点で無理ですよ。ソフトバンクに批判的な記事も掲載されるだけまだ公平だと思います。もし本当にスポンサーの影響をなくしたいなら『広告批評』や初期の『ゲーム批評』のように記事の売上(と会費徴収)だけで運営を維持しないとダメです。実際、日本版オーマイニュースはソフトバンクの追加融資も受けられず、広告も創刊時のご祝儀広告を

やっぱり辻褄合わせだけの救済案だった

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002828 オーケー。ではあなたにはどのような対案があるのですか? こう書くとボッコボコにされるんだろうけど、WBPC周りの出来事には手をたたいてゲラゲラ笑わせてもらってます。本当にエンターテインメントの宝石箱ですね。わたしが観客席にとどまり続けているのも視聴者(購読者)にエンターテインメントをお届けできないと自覚しているからです。こんなん勝てるわけないw

復活!私の故郷、徳島で発見したビックリ優れもの。世界的に流行るカモ?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002826 湯たんぽとか白金カイロとか昔の保温グッズが見直されているのはちょっとうれしく思います。幼稚園の頃に連れて行ってもらったスキー場で足の指がちぎれそうな寒さと一緒に白金カイロがとても暖かった記憶がよみがえってきました。Lv.1の時にもらったはがねのつるぎとLv.60の時にもらったはがねのつるぎとどちらがいいかっていうのはこういうことだろうと思います。

パソコンサポートランキング一位って、?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002817 何のサポートが必要なのかまったくわかりません。初期不良で電源が入らないとかなら販売店へ電話連絡して交換対応してもらえばよいですし、Windows(当時だとXPかな?)のトラブルで対処方法がわからないなら、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!Goo」にでも書き込めば誰かが回答してくれると思いますよ。 もしかして初期インストールされた使いもしない不要

市民記者の記事の評価付必要

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002814 鳥越俊太郎編集長(当時)自身は意見交換は求めておられませんでした(事実の摘示)。 創刊当初からそうだったのかは知りませんが、2006年当時、韓国オーマイニュースでは本格的な(従来のマスメディアで見られるような)ニュース記事は所属する専門の記者が、その他の雑多なオピニオン記事や季節の便りのような記事は市民記者が書いていました。そもそも市民記者に政

学童自殺と校長先生の自殺

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002813 言いたいことはわかりますが、狂言自殺なんてものもありますので個別に対応するしかないですね。 (削除) (削除) (削除) 書いたはいいけどフェンスを乗り越えるので全部削除しました。何だこれ。何となくはイメージしていましたが、あらゆる段階で合法的に利益を上げられるシステムですな。資格を持っていないと業務に従事できないとなると(削除) ニチ