見出し画像

復活!私の故郷、徳島で発見したビックリ優れもの。世界的に流行るカモ?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=0000000002826

友人が持って来たのは、水まくら?それとも、電気ポット?古くて新しい物です。
川真田 博康
2006-11-01 21:48

 私の故郷徳島から、世界に向けて発信しているものは、日亜化学株式会社の発光ダイオード、大塚グループ、すだち、鳴門金時、鳴門わかめ、鳴門の渦潮、阿波踊りです。(これだけ書けば知事表彰)そして、今度は、これだ!。世界的に流行るカモ知れない超優れものを発見しました。水枕のようでもあり、電気ポットのようでもあるんです。これからの寒い冬に出現し、春には姿が見えなくなるのです。なぞなぞのような物を発見しました。
 正体は、なんと!湯たんぽだったのです。見た瞬間、なるほど!驚くと同時に愉快で、楽しくなりました。
 ネット検索すると、最近湯たんぽが見直しされているようです。エコ商品と。なるほど。
 私の両親は、冬になると足が冷えて寝付けないと、小言をよく言っています。両親のために早速、2個予約しました。突然に優しくすると、下心ありと疑われる不肖の息子ですが、この冬は暖かく過ごしてもらえると思います。あまりに感動したので、友人の強い勧めもあり、一緒に販売することになりました。記事を商品の宣伝に使うことに戸惑い、躊躇もありますが。商品が本当に良くて、すばらしいので、勇気を持って、記事にしました。足が冷えて寝付けない人がいる限り、湯たんぽ君は今日も行く。
 
 HPがありますので、紹介させて頂きます。
http://www.xn--f9j0c1cs236a.com/


湯たんぽとか白金カイロとか昔の保温グッズが見直されているのはちょっとうれしく思います。幼稚園の頃に連れて行ってもらったスキー場で足の指がちぎれそうな寒さと一緒に白金カイロがとても暖かった記憶がよみがえってきました。Lv.1の時にもらったはがねのつるぎとLv.60の時にもらったはがねのつるぎとどちらがいいかっていうのはこういうことだろうと思います。

ま、その場その場でベストな選択ができれば苦労はしないわな、ってな話でもありますがor2 凡人の凡人たる所以です。


2万冊とか5万冊とか読んでたらそりゃ少女漫画も範囲に入ってますわね。冊数では遠くおよびませんが、『星の瞳のシルエット』『ぼくの地球を守って』などは好きでずっと連載を追っていました。木蓮とか紫苑とか、今だと厨ニ感満載なネーミングですがかっこよかったんだよねぇ。マイベストな少女漫画だと『辺境警備』シリーズ。好きなのは隊長さん。派生作品も全部ではありませんが目は通しています。命のやり取りをするようなギスギスした作品よりもハッピーエンドな作品が好きなんだろうねぇ。『お父さんは心配性』も好きだけどさ。

そう考えると視聴するアニメも結構偏っている気もする。『学園戦記ムリョウ』とか『プラネット・ウィズ』とかの系統が多いねぇ。もともとがSFで育ったからかの。ムリョウの守山さん(CV:朴璐美)もかっこよかった。後でロランの人だと知って意外な気がしました。

『お兄ちゃんはおしまい!』? うん、観てます。ごめんなさい。

直近の購読履歴

おっさん率も高いかもw 今気づいたけど『お兄ちゃんはおしまい!』は換骨奪胎した『ReLIFE』だねぇ。ということはちょうど節目の7巻だからもう一人主人公が出てくるとかは…ないかw