マガジンのカバー画像

エッセイ

55
個人的なエッセイをまとめました
運営しているクリエイター

#今こんな気分

手の届く範囲の幸せを追求する、今は。

「それは相当ストレスが溜まっているね」 スマホ越しに父の苦笑が漏れて、ようやく自分のなか…

39

自分の心が気持ちいい方へ

まーたインフルエンザにかかってしまった。 そのせいで、週明けまで心身ともに低空飛行だった…

26

自分の言葉で好きなものを語るということ

自分の言葉で好きなものを語れる人は、意外とすくない。 小1の息子は、平日深夜にNHKで放送…

24

アウトプットのない日常は、つまらない

コロナになってから数日、手帳もnoteも書けずに過ごした。 ただただ高熱でもうろうとし、枕元…

42

言葉が上手く出ないときは、吸収する時期なのかもしれない

noteに何か書きたいのだけれど、アプリやエディタを開いて何か入力しても、話が広がらない。 …

41

いつだって大事にしたいのは「自分がどうしたいか」

SNS疲れの原因は、ひとえに「他人にどう思われているか」を過剰に気にしているからだと思う。 …

41

いい感じの言葉より、素の自分を

(なんか、ネットで「いい感じのこと」言うの疲れてきたな) というのが最近の気分だ。 一昨年から、運営するWebマガジンの準備過程と広報を兼ねてTwitterを始めた。 現在も細々と続けている。 しばらくはWebマガジンの名義「テラス手帖」でツイートしていたけれど、あるときから狭苦しさを感じて、個人名義にした。 内容はなるべく趣旨を変えないよう、手帳や文房具の話がメイン。 加えて前向きなつぶやきを心がけている。 先日はこんなツイートをした。 ちょうどダウンしていたと

頑張りたくなくなったのは、いつも焦っていたから

パートを退職することにした。 先週から、急に「もう頑張りたくない」「疲れた」「好きなこと…

「あとひとつ」を譲る

買うのを見送ったものが、次に行ったときなくなっていた。 あるお店で見かけた、いわさきちひ…

疲れたときは、なにもしない・やってもやらなくてもいいことをする

なにもしたくない。 なにかに追われたくない。 そんな気持ちと息苦しさに見舞われたら、「な…