見出し画像

【TOEICスコアを伸ばしたい方向け】カンマで区切られた長い一文の読み方【TOEIC Part7対策】

みなさん、こんにちは!

セカンドTOEICパートナーくにしーです。


TOEICテストのリーディングは時間がないですよね?

時間がないと分かっているので、

なるべく速く読みたいと思うのですが、

速く読もうとすればするほど焦ってしまい内容が頭に入って来ず、

結局何度も読み直し余計に時間をかけてしまう...

こんな負のスパイラルに陥っている方も多いのではないでしょうか?

画像2

とりわけ長い一文は、

速く読みたいときに内容を理解するのが難しいですよね。

今回はそんな長い一文の中でも、

カンマで区切られた文の読み方を解説していきます。

限られた時間の中でも混乱せずに文の内容を理解し、

設問に対する回答を導き出せるようにしていきましょう。

パート7の長文の読み方について質問です。
長い文章があって途中に『,……….  ,』の挿入文が入ることがありますが、これがあると読むのに時間がかかるのと意味がとれなくなるケースもあります。読む際の工夫とかありますでしょうか?


◎ カンマに挟まれている箇所の役割

カンマに挟まれている箇所というのは、

直前の名詞や文全体に追加の情報を与える役割です。

そのため、その部分がなくても文としては成り立ります。


こうした文の意味が取りにくい場合は、

① カンマに挟まれた箇所を飛ばして文意を取る

② カンマ内を読んで情報を追加する

というやり方がおススメです。


◎ 例文1

例を用いて説明します。

Autopilot, the system of automated sensors and controls that does much of the basic work of flying planes, has made airplane crashes much rarer.

まずはこの文章を普通に読んでみてください。


, the system ---, の部分が長いので読みにくいですよね。

なので、まずは、, the system --- , の部分を飛ばして、

Autopilot has made airplane crashes much rarer. 

オートパイロットにより、飛行機の墜落事故は非常にまれになりました。

と読みます。

この文章の主題は、

オートパイロットが事故を減らしたことです。


そして、その後に, the system— , の部分を見ていきます。

the system of automated sensors and controls that does much of the basic work of flying planes

オートパイロットは、飛行機の基本的な作業の多くを行う自動化されたセンサーと制御のシステムです。

この部分は、Autopilot について説明を加えているわけです。


このように、

カンマ内の部分は文の主題・骨格ではないので、

後から訳して追加情報として見るというやり方がおススメです。


このように、訳していけば、

最悪カンマに挟まれた部分の意味が分からなくても、

文の主題を見失わず、文章全体の流れを大きく見失わずに済みます。


◎ 例文2

こちらは、TOEIC公式教材からの例です。

画像1

中段の

Instead of the old punch-card system, which rewarded customers for coffee purchases only, the new program allows customers to earn points for buying food items as well.

を見ていきましょう。

, which rewarded ---, の部分で混乱してしまうかもしれませんね。

① カンマに挟まれた箇所を飛ばして文意を取る

② カンマ内を読んで情報を追加する

の順に訳をしてみましょう。


① カンマに挟まれた箇所を飛ばして文意を取る

Instead of the old punch-card system, the new program allows customers to earn points for buying food items as well.

従来のパンチカード方式ではなく、食品の購入でもポイントが貯まるようになりました。


② カンマ内を読んで情報を追加する

which rewarded customers for coffee purchases only

それはコーヒーを購入したお客様にのみ報酬を与えていた。

この部分は、

the old punch-card system について説明を加えているわけです。

ここで、最悪②の意味が分からなくとも、

①の内容が理解できれば、

文章全体の流れを見失うことは防げるということになります。


◎ 例文3

ここまでカンマで区切られた長い一文は、

① カンマに挟まれた箇所を飛ばして文意を取る

② カンマ内を読んで情報を追加する

の順に訳すのがおススメと解説してきました。

ただし、このやり方がいつでも使えるかというとそうではありません。

まれに、順番に読んで訳すべき

カンマで区切られた文も出てきますので、

そうした文の見分け方を解説していきます。

こちらもTOEIC公式教材の例文です。

画像3

I'll keep going to Green Brew as long as I can keep using my punch card, but when the new program replaces the old one completely, I'll probably go to Bertha's more often.

私は自分のパンチカードを使い続けられる限り Green Brew に通い続けるつもりだが、新しいプログラムが古いものに完全に取って代わったら、おそらくBertha's の方に頻繁行くだろう。

この文では、カンマに区切られた箇所を飛ばさずに、順に訳した方が良いです。

なぜなら、カンマで区切られた箇所を飛ばしてしまうと、

意味が分かりにくくなるからです。

これまでの例文との違いは、

この文では、

カンマの前の部分(I'll keep going to Green Brew as long as I can keep using my punch card)も、

カンマの後の部分(I'll probably go to Bertha's more often)も、

主語+述語動詞をもち、文として成り立っていることです。

こうしたケースでは、

カンマ前の箇所、カンマに挟まれた箇所、カンマ後の箇所、

をそれぞれを順に訳していくのが良いでしょう。


おわりに

今回は、カンマで区切られた長い一文の読み方を解説してきました。

もし、今理解できていなくても、問題はありません。

深呼吸をして単語を読み間違えていないか、

文法の解釈を間違えていないか、

などをゆっくりと丁寧に考えながら、

もう一度読み返してみましょう。


英語を学んでいる、学びたい方へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんは英語学習において、こんな悩みを抱えていませんか?

▶ 本気で自分が英語をできるようになると信じることができない。
▶ 英語を使っている自分の姿がイメージできない。
▶ 過去に挫折したので英語に苦手意識がある。
▶ 何から始めればいいか分からない。
▶ 一人では、続けられない。
▶ 計画の立て方がわからない。
▶ 3日坊主で継続できない。
▶ 勉強してるのに、何年もずっとスコアが上がらない。


マンツーマンTOEICコーチングプログラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

英語初心者でも1日1時間の学習で、
単語アプリ・公式教材・公式問題集をこなすことで、
挫折せず学習を継続し、
TOEICテストで高得点を取得できる、
マンツーマンTOEICコーチングプログラム【目標スコア保証付き】

あなたの苦手を分析し、あなたに合った最短の学習プランを立て、継続できる仕組みでマンツーマン指導を続けていくことで目標達成できます!

目標達成の目安:
3か月:英語初学者からTOEIC 550点 (200点UP!!)
3か月:550点から730点 (180点UP!!)

6か月:英語初学者からTOEIC 730点 (380点UP!!)
6か月:TOEIC 550点から800点越え (250点UP!!)

12か月:英語初学者からTOEIC 800点越え (450点UP!!)

※お試し1か月コースもございます


マンツーマンTOEICコーチングプログラムの特徴
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 英語初心者でも1日30分から1時間の学習
 単語アプリ、公式教材、公式問題集をこなすだけ
 挫折しないで継続できる仕組み
 安心の目標スコア保証
 苦手を克服する個別の学習プラン
 オンライン完結だからどこからでも英語学習可能
 コーチによる丁寧なフィードバック&質問対応


まずは、無料カウンセリングにご応募ください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本プログラムの苦手分析とトレーニングを、実際に体験できる『無料カウンセリング』を開催しています!

※詳細はこちらをご覧ください ⇒⇒

お申込みはこちらから ⇒⇒

最後に講師の"想い"をお伝えします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5年前の今はボロボロだった。月300時間労働月給20万、TOEICは300点台。将来への希望なんてなかった。それでも英語しかないと信じてコツコツ学習し半分の労働時間で倍以上の年収になった。英語と何より支えてくれた妻に本当に感謝。一人では挫折するのが英語学習。今度は誰かの支えになりたい。

当時の私は、こんな状態でした。

どこかで英語ができるようになることはないと諦めてしまっている。
英語を使って仕事をしている自分の姿がイメージできない。
プライドがあるので恥をかいてまで英会話をしたくない。
過去に挫折し、何からやればいいか分からない。
計画の立て方がわからない。

それでも周りに支えられ、英語しかないと信じ、コツコツと努力を積み上げることができました。

TOEICスコアで高得点を取得し、外資系企業に転職した後も理想と現実のギャップに悩むことがありました。

ここでもまた、周囲の方の支えのおかげで諦めずに続けることができました。

一人では挫折してしまう道のりでも誰かの支えがあれば、共に歩んでくれる存在があれば、最後にはたどり着くことができるのです。

今度は誰かの支えになりたい。

この想いから始めた英語学習プログラムは、英語初学者の方にも目標スコア保証を付けています。

あなたに絶対に目標達成していただくためのプログラムになっています。

3か月・6か月・12か月コースで最短でTOEICスコアアップを達成しましょう!

https://note.com/hajime_kunishio/n/ne5c561407f2f


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?