
はじめまして (株) Hajimari TUKURUS事業部 長野拠点です
はじめまして。こんにちは。
(株) Hajimari TUKURUS事業部 長野拠点 所属エンジニア 草野です。
長野拠点の活動
長野県に関すること
色々発信していこう。ということで noteを開設しました。
(株) Hajimari についてはこちらのページを見ていただけると幸いです。
TUKURUS事業部についてはこちら
今回、開設して最初の記事ということで、
現時点(2022/10)の長野拠点所属メンバで
座談会をした様子をお届けしたいと思います。

長野拠点を立ち上げて半年が経ちました
長野・地方への思いや、長野拠点の立ち上げについては、
弊社CTO柳澤のnoteで、その始まりや思いを書いているので、ぜひ、こちらをご覧ください。
2022年3月に立ち上げた長野拠点も、半年を過ぎたので、
今の率直な感想を聞いてみました。
Q : 半年経過してどうですか?

A : 最初は誰もいなかったら、どうしようと不安だった。
こうして5人で机を囲んで話せるのは嬉しい。
: 同時期の移住をしたから移住して半年だけど、長野が好きだし
長野が自分に合ってると思ってる。
: 自分がHajimariでインターンとして活動を始めたタイミングと
同じタイミングなので自分の成長と共に、長野拠点の人が増えたり
拠点として大きくなっていることを実感している
: 拠点の立ち上げよりも前から活動していたから、人が増えて嬉しい
新たに長野拠点独自でやりたいことも模索していて、楽しい
スタート時の不安が、前向きな期待へと変化した内容が多く安心しました。
拠点立ち上げ前から長野で仕事する。ことをイメージして
参加してくれたメンバがいるのは嬉しい。
東京で仕事してたけど、長野へ移住してみよう。という決断
素直にすごいと感じました。
それぞれに思いがあって、長野という土地で成果を出していきたい。
という思いが全体的に感じられます。
そんな現在の長野メンバの印象やその変化
Q : では、そんな長野メンバの印象とか、入った当初との変化などについて

A : 長野での何の実績もない、それこそ拠点もない状態でも
意欲的にジョインしてくれた
メンバはすごい嬉しいし、ちょっと贔屓しちゃう(笑)
CREEKSのブースも始めた当初はなかった。
: 東京で一緒に仕事してたメンバは長野に来て変化があったし
自信がつい てきたように思う。
: 未経験の本当にゼロからスタートしたメンバも成長して、
そういった場を 作れたのが1つ実績だし、意味があったな。って思う。
入った当初からメンバが増えていく過程や
拠点で仕事を一緒にしていく中での変化が感じられます。
そして、それを観察できる環境に置かれているなぁ。という印象を受けました。
地方の拠点って、そこにどれだけ思いがあるのかな。っていうのが
大事だと思っていて
長野で働きたい。っていう人は思いもあるだろうけど、
長野出身であったり、長野に住もうと思ってる人に
今後も引っ張って行って欲しい。
思いのあるメンバを増やしていきたいです。
メンバが増えてきて、これからまだまだメンバを増やしていきたい
と考えていく中で
立ち上げの時のような「人が集まるのかなぁ」という不安が消え、
新たなチャレンジとして
「長野」への思いが、より強いメンバが集めて、
長野での活動が加速度的に増していく予感。
個々のメンバの紹介や思いは別で記事に起こす予定があります。
ぜひお楽しみに。
拠点を移動し、次のステップへ踏み出していく
Q : 現在の拠点から、新たに場所を借りる動きが始まっていますが、
背景や思いを聞かせてください。

A : 一緒に作業ができるスペースを増やしたいっていうのがあって、
立ち上げ当初は借りるのすら、不安で人来なかったら、
どうしようと思ってたけど。
実際に人が集まって、拠点借りて、徐々に大きくしていけた。
環境が自分達を引き上げてくれる。とも考えている
現拠点への思い入れや居心地の良さ。みたいなものはあるけれども
場所・環境を変えることで生まれる
新たな挑戦を大事に、次のステップへ進んでいきます。
メンバ大募集中です
株式会社Hajimariでは、Laravelをメイン言語として自社開発・受託開発を行なっており
一緒に開発を行なっていただけるエンジニア募集しています!
長野拠点の立ち上げメンバーも大募集しています!興味のある方は以下の記事をぜひご覧ください!
みなさまとお会いできるのを心からお待ちしております!