見出し画像

平凡大学生でも10時間の勉強ができた秘策

クリックありがとうございます!

勉強をもっとしたいのに、集中力が続かない。

やる気が出ない。

自分には勉強は向いていない・・・

そんな悩みはありませんか?

多くの人が共感できることでしょう。

かく言う私もありました。

しかし、私は休憩に対して、自分なりの理解をすることで、毎日平均7時間の勉強を1ヶ月続けています。(現在も継続中)

生涯勉強という言葉もありますが、どんな道に進もうと、つまらない勉強があるはずです。

そんなつまらない勉強を進めるのに少しでも役に立てれば幸いです。


伝えたいことは3つです。

①人間の習性

②正しい休憩の取り方

③最後に注意

今から話すことは、私の実際の経験から、学べたことですから、多少なりとも参考になると思います。

では参ります!

①人間の習性

「やる気が出ないな今日は」とか勉強をするときに悩みがちでは無いですか?

あっという間に一日が過ぎてしまい、後悔することは、ありませんか?

皆さんの多くは、このようなことが起きる原因を「やる気の無さ」だと思っていないでしょうか?

ただ実際、健康な状態の人間ならば、やる気が出ないなんてことはありません。

なぜなら、人間の習性として、「起きている間(実は眠っている間も)何かしらの作業をしている」からです。

え?私は、ぼーっとスマホとかテレビ見てたり、ゲームしているだけな時間あるけどなぁ・・・

今の文を読んで、そう思いませんでしたか?

その認識だと、いつまで経っても、私は勉強のやる気がない人間だと思ってしまいます。

それは誤った認識だと私は考えます。

スマホを見ている時間も、歴史の教科書を読んでいる時間も、
内容への興味や新鮮さが異なるだけで、やっていることは同じです。

どちらも、文字やイラストなどの情報を、視覚を通して吸収して、短期記憶に入れる作業です。

つまり、勉強と「スマホやテレビやラジオや雑誌などを見ている時間」は、同じくらい脳や目が疲れる訳です。

そう考えた時に、振り返ってみると、あなたは1日中、勉強ぐらい疲れる作業をしていませんか?

惰性でやってしまっていることでも、それは相当なエネルギーを消費しています。

つまり、やる気(=エネルギー)がない人間などいないのです。

勉強に時間をかけたい人は、そのエネルギーをいかに勉強へ持っていくのかということが重要になる訳です。


②正しい休憩の取り方

あなたの1日中作業をし続けるその膨大なエネルギーを勉強に向けるには「休憩」が鍵となります。

休憩を良くするには、まず認識を改めましょう!

スマホやテレビを見る時間を「休憩」とみなさない。

むしろ疲れる行為だと認識することが必要です。

勉強しないとなのに、スマホを見てダラダラし続けてしまうのは、休憩しているという建前があるからでしょう。

「今は、休憩出来ているから、後の勉強の効率が上がる」とか、

「スマホを見る行為は疲れないから、ながら勉強しても良い」とか、なってないでしょうか?

そういった言い訳で、休憩にならない偽物の休憩時間をただただ過ごして、このままではいけないと夜になって気づき、スマホなどで疲れ切った脳で、勉強を開始する。そんな事態に陥っていませんか?

そして、全然集中出来なくて、私には、やる気が無いんだ。勉強が出来ないんだ。とかなっていませんか?

あなたにやる気が無いことはありません。

勉強が向いていないこともありません。


あなたには、満ち溢れるやる気があります。

ただ、そのエネルギーが勉強以外に向けられているだけです。

そして、休憩の取り方を変えれば、勉強に、そのやる気を持っていくことが可能です。


「正しい休憩の取り方」

シンプルです。マインドフルネスor15分以内の仮眠or軽い運動です。
全部に共通して言えるのは、何かの情報を見ないということです。

なんなら、ただぼーっとするでも良いでしょう。

座って勉強している方は、立ち上がって伸びたりするのもオススメです。

そして、休憩は、細かくとりましょう。細かくというのは、疲れを感じる前にということです。

 なぜなら、疲れてからだと、回復が遅くなるからです。

私のオススメは10分から30分の勉強の後、1分から5分の休憩です。

休憩といっても、時間を測ると分かりますが、5分程度だと一瞬です。

それでも、あいだに休憩を挟むことで、集中が長持ちします。

ダラダラと勉強を続けない方が効率が上がるはずです。

③最後に注意

ここまで私の話を聞いてくださりありがとうございます。

ただ、ここまで聞いてくれたあなたは、こう思いませんでしたか?
「コヤツは、1日中、一切スマホを見るなと言っているのか?」と

ご安心下さい。そういうことでは決して無いです。

私もアニメや漫画、テレビのバラエティ、note、インスタ、Twitter様々なコンテンツを見ています。

私のスマホなどの見る方法は2つです。
①勉強のノルマが終わってからスマホなどを見る
②万が一スマホなどを見たら、勉強する前に、脳をリフレッシュする休憩をする

できる限り、ノルマが終わるまでは見ない方が良いですが、
もし見たい場合は、それを休憩時間とみなさないで、見た後には、しっかり休憩を取ることです。

そうすることで、勉強に集中できることでしょう。



以上が私の主張となります。

この記事を読んでくれた方はきっと、勉強に悩んでいる方でしょう。

少しでも、この記事が、そんなあなたのためになったならば、嬉しいです。

皆さんの様々な目標が叶うことを願っています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!!!




この記事が参加している募集

サポ〜〜〜ト