見出し画像

机上空論。

ようこそ。机上空論の場へ…

ここでは、世間の常識にとらわれずに
思いのまま自分の考えや発想を
自由に話せる なんか面白いスペース(放送)です



本日の司会担当「ゆき」と、

ゲストの「ゆきさとう」がお送りいたします。


それでは参りましょう…

空論 of 机上!!


さてさて、不定期開催の机上空論だが…
初回からブッ飛ばしていくぞぉぉぉ

毎週◯曜日みたいな感じではないんですね。

いやぁ、
この番組まだレギュラー化してないからねぇ
番組表に確固たる地位を置きたいよね

そんなメタいこと言って良いんですか?

目指すはレギュラー化。
ゴールデンタイム狙ってるから。マジで

もう机上の空論はじまってます??

誰だこいつをゲストに招いたやつは


(暫しの歓声、笑い声、拍手)


まぁまぁ
気を取り直して…
本日のテーマを紹介していこうか。
では ゆきさとう君 よろしく~。

OKでーす
本日の机上空論のテーマは…
「エネルギー問題」についてですね。

なるほど、エネルギー問題ね。
人類の存亡が掛かっている
早期に解決するべき課題だよね。

その通りですね

1日あたりの成人の消費カロリーは
おおよそ2,000キロカロリーだから…

……ん?

それを下回るカロリー摂取
もしくは
適度な運動をしないと…

あの…、ゆき…さん??

このままでは… 我々は…
太り続けてしまうぅぅぅぅ!!

そういうエネルギー問題じゃないです

え? そうなの???

人類の摂取カロリーの話ではなく、
人類が消費し続けるエネルギー資源の話ですよ!!

あぁ、そっちね…
なーんだ。

なーんだ。じゃないですよ
急に冷めないでくださいよ…

え〜 だってぇ

テーマから脱線しないでください
あと、こういうおふざけって
基本的にゲストの役割じゃないんですか?

ふざけたいよ 司会者だって

私、ここに居る必要あります?

Day1:エネルギー問題

率直に聞くよ。

なんでしょうか

我々はどうすれば
エネルギー問題を解決できると思う?

思ってた以上に率直ですね

あくまでここは「机の上」だからね。
現実的に考え過ぎてはいけないよ。
少しくらいブッ飛んだアイデアの方が
思わぬ発見が生まれる可能性が高い。

それこそ現実味を帯びてくるはずさ。
どんなに無謀無責任な「空論」だろうと
それは無駄にはならない

なんか凄い良いこと言ってるありますね

現実的には無理かもしれない…
なんて考え始めたら
その時点でアイデア(発想)の拡散は期待できない

たしかに…
可能性を押し殺す考えは良くないですね

では、改めて…

我々はどうすれば
エネルギー問題を解決できると思う?


ゆきさとう君はどう思う?

うーん…

再生可能エネルギーを有効活用する
とかですかね…?

なるほど
もっと聞かせて~~~

ありとあらゆるところに
太陽光パネルを設置する

…とかどうでしょう??

ありとあらゆるところに
太陽光パネルを?

はい
実際に、身の回りにあるものって
無駄が多いと思うんですよ

む、無駄???(笑)
それはどういう?

普段使っている帽子って
てっぺんの部分がさみしくないですか?
存在意義が日よけでしかない、というか…

存在意義が日よけでしかない
って思われてる帽子くんかわいそう

帽子に同情してる場合じゃないですよ

すまない、続けて。

せっかく日よけに使うのならば
帽子に当たる光を吸収すれば
一石二鳥なのでは………と考えまして。

オモロ過ぎんか そのアイデア
なんで今まで黙ってたんだよぉ

その例に従えば、
太陽光パネルを背中に貼ったり
亀の甲羅みたいに背負ったりもできそうですよね

危険性はいったん置いといて…の話ね(笑)

日傘そのものを太陽光パネルにしちゃう
ってのもアリだと思うんです

それはなんとなくできそうかも

それで蓄積されたエネルギーは
スマホの充電に使ったり
身近なものに応用できたらいいな~
って考えでした。

いいじゃん!
だんだん楽しくなってきたな

さりげなく太陽光発電して
蓄積されたエネルギー(電力)を
売ったり買ったりできるシステムとか
あったら面白くないですか??

お小遣い稼ぎ感覚で発電できるし、
電力を求めている人に提供もできる。
直感的にエネルギーのやり取りができるって
最高のアイデアだね!

まぁ、例えばの話ですけどね(笑)

それでいい。
机上空論
の場だから「例えば」でもOK!
もはや雑談感覚で行こうぜ

ちなみに、これらのアイデアは
あんなこといいな、できたらいいな
みたいなノリで考えました

ドラえもんじゃん(笑)
タイムマシンとかあったらいいな~
って、ガキの頃から思ってるよ

タイムマシンと言えば
BACK TO THE FUTURE の「デロリアン」
の方が、私にとって馴染み深いですね

BACK TO THE FUTURE いいよね。
デロリアンも太陽光で動かないかな?
上に太陽光パネル乗っけてさ

省エネタイムスリップ、いいですね~!
でも、行った先が過去の世界だったとして
そこで故障したら詰みそうですね(笑)

たしかに(笑) 詰みそ~~
どう直せってんだ 太陽光パネルなんて

PART1でデロリアン故障したときに
落雷のエネルギーで未来に戻れたシーン
めっちゃSFしてて好きなんですよね~

わかりみ深っっ!!
そのネタが視聴者に通じるかは別として(笑)

ごめんなさい(笑)
大脱線してしまいました…

ええやん。 この適当さも
「机上の空論」って感じするし。

フォローありがとうございます
また話を戻しちゃうんですけど、
落雷のエネルギーって発電に使えないんですかね

どうなんだろ
雷発電なんてあんまり聞かないよね

落雷のエネルギーが膨大過ぎるから
発電には向かないって
どこかで聞いたことあります
頑張ればできそうな気もしますよね
なんとなく

…やっぱ怖いからじゃない?

怖い……?(笑)

雷って怖いじゃん…(笑)
怖いから誰もやりたがらないんじゃない??

気持ち的な問題もありそうですね(笑)

雷なんて毎日落ちるモノじゃないし
そういう意味でも効率悪そうじゃない?

たしかに、それは納得です。

でも、実際に落雷のエネルギーを
有効活用できる未来があったとしたら
今までは解決できなかった問題も
サクッと解決してくれそうだよね。

タイムマシンの完成も
夢で終わらないかもしれないですね

タイムマシンができるまでは死ねないな

頑張って生きてくださいね

うん🥺🥺🥺

エンドトーク


最初の机上空論、どうだった?

なんだか楽しいですね。
こうやって、正しいとか間違いとかを気にせずに
自分の考えを自由に話せるのって
気分良くなります。

最近は、情報化社会だからなぁ。
調べればすぐに正解が分かってしまうが故に、
間違いに対して厳しい世の中になってしまった。
自分の考えを自由に発信できる時代になったのに
間違いや他人からの指摘を恐れて
何も言い出せないでいる人も増えてきている。

広くなったようで窮屈な世の中ですね

それな。

そんな今だからこそ、
机上の空論」をしようぜ…ってことですね。

その通り。 よく分かってんじゃん。
何も気にせずに、己の考えを広げるだけ広げてみよう
ってのが本番組のメインテーマだ。

メインテーマそれだったんですね!
それ、最初に言わなくてよかったんですか?

忘れてた

何やってるんですか

お~っと!!
そろそろ終わりの時間が近づいてきたようだ

あれ、もう終わりですか?

最初だからな、お試し放送って感じ。
楽しんでいただけたかな??

めっちゃ楽しかったです!
また呼んでくださいよ〜

ん〜、気が向いたら呼ぶわ。

何ですかその行けたら行くわみたいなノリ
……え?

うん。

「うん。」って何ですか???
まさかこれ……
次呼ばれないパターンじゃないですよね?

次の放送予定は未定!

ちょっ、無視しないでくださいよ!??

次回もお楽しみに!!!!!!

ゆきさん?!! ねぇ!
どうなんですか???
次回呼ばないつもりなんですか???

また見てね~~~~~~~!!!!!

私の話聞いてます???(笑)







あとがき

次回の机上空論テーマを募集中です!
宛先はコメント欄まで↓↓↓

ご視聴いただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?