見出し画像

カレンダーを買わない男(2023/01/27)

おはようございます☀️
ここ最近、寒波の影響で秋田は大雪です❄️
全国的に寒さが厳しい時期ですので、
みなさん体調にはお気をつけて…!

また、寒波を乗り越えた先には
二次災害(雪崩、土砂崩れなど)のおそれもあります
積雪のあった地域のみなさん、お互いに気をつけて生きましょう

ではでは、本題に入りますか

今年のカレンダー、買った?

みなさん、今年のカレンダー買いましたか?

「何を今更、去年のうちに買いましたよ」

「年明けてから急いで買いました~っ」

「カレンダー?あぁ、仕事関係でもらったのが余るほどあるよ」

なるほど、まぁみなさんは今年のカレンダー、
既に持ってますよね~
スケジュール確認、記念日のチェック、等々…
無いと普通に困る「モノ」ですよね

しかし、、、
そんな生活必需品である「カレンダー」を、、、
未だに買ってない奴がいるって噂ですよ、、、、、、

まさかね…
そんな奴がいるわけ…
ねぇ~???

………

………

………

…いるんですよ
そんな奴が

誰が「そんな奴」かって?

教えてやるよ

俺だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

カレンダーをすぐに買わない男

俺なんですよ
カレンダーを未だに買ってない男は

私のカレンダーは、まだ去年の12月のままです
つまり 
私はまだ2022年12月31日に取り残されている 
ってコト…?!

はよ買えって感じですよね
買いますよ、いつかね

いや、
正直1月までならカレンダー買わなくても「セーフ」だと思うんです
わたし

カレンダー無くても1月までならセーフ

格言です

なぜかって?
証明してみせますよ
わたし、理系なので(大門未知子風)

まず、見てくださいよ、コレ👇

カレンダー
2022年12月のカレンダーです

カレンダーの右上、
よく見てみてください、、、

2023年1月のカレンダーがあるんですよ!!!!!!!!!!!!!

ちっちゃいけどこれで十分!!!!!!!!!
日付を確認できればそれでよし!!!!!!!
いつが祝日かさえ分かればいいのよ!!!!!

はい、A.E.D.(証明完了) 
Q.E.D.
だろってツッコミは受け付けません

たぶん、中学数学の図形の証明問題よりも簡単
これ来年のそっくりテストに出ます(ウソ情報漏洩)

なぜ買わない、なぜだ

別にさ、買いたくない訳じゃないんですよ
まだ買わなくてもいいかな
そう思ってるだけなんですよ

2月からはカレンダーを新しく買い替える予定はあります
エキナカの100均で買うんだ

カレンダーを100円で買える世界ってすごくない?
1年中使うモノが100円で済むのって相当やばい
感謝しかない
挿絵とかデザインが凝ってるカレンダーは1000円近くするけど
シンプルに攻めれば100円でイケるのよ
やべ~気持ちいいいいいいいい
単純なので、これを見つけたときに感動してしまった
俺はここで買うしかないって 決心した
アパートから徒歩30分以上かかる100均で買うと、、、
そう決めたのだ

まぁ、半分意地ですね
どっかのコンビニにいけばすぐに買えるんですよ
カレンダーなんて

もうね、無理なのよ
一度決めたことを簡単に変えてしまうのが怖い

俺はカレンダーをエキナカの100均で買うんだ
と決めた以上、浮気はできない
俺はそんなに遊び上手じゃないんだ
他の店でカレンダーを買うなんてことはできない
俺にはできないよ、、、そんなこと、、、、、、

パッと行けるような場所じゃないから、
いつでも買える訳じゃない
でも、時間を掛けてでも買いに行く
それを毎年のルーティンにしたいから

だから僕はカレンダーをすぐに買わない
それが僕のカレンダー論(ろん)

そもそもスケジュール管理が好きじゃない

はっきりいって、イヤ

スケジュール管理がしたい人であれば、
カレンダーは必須ですよね
無いと気が気じゃないよ~ ってイメージ

この日に何がある、いつまでに何をしなければいけないのか、
それをチェックするならカレンダーは必要ですよね

でも、私はカレンダーに予定を書き込むことに
結構な抵抗があります

というのも、
「忙しい日」が可視化された途端にガッカリしちゃうから

この日は特に忙しいという「事実」を知ってしまうと
その日まで気分が下がってしまうんですよ、、、私
このことは、今のところ誰にも理解してもらえません なぜ?

私にとっての「忙しい」は
自分の時間を必要以上に奪われてしまうこと
だと感じているので、忙しければ忙しいほどガッカリしちゃいます

自分のための時間を大切にしたい、
自分の時間が大好きなわたしにとって、
忙しい時間は大敵なのです 負けちゃう負けちゃう

その忙しい事実を、理解しているだけならまだいいんです
しかし、それが目に見えてしまった瞬間
「お前はこの日、忙しい」
と、誰かに言われた気分になるんです

自分ではちゃんと分かってるのに、他人からしつこく言われたら
ちょっとムカついてしまう心理と同じで
カレンダーに書かなくても
「言われ(書かれ)なくても分かってっからああああ!!!!!!!!何回も言わんでええからああああああああああああ!!!!!!!!」
あ~考えただけでムカついてしまう やめだやめだ!!こんな話

あとがき

結局、カレンダーをすぐに買わない言い訳をして終わってしまった…
今週の日曜日にカレンダーを調達しに出かけるつもりです

こんなどうでもいいテーマを2000字前後も書くのは
普通に時間の無駄、What a waste of time ??!
でも、これがめちゃめちゃ楽しい!!!!! FUN!!!!!!!!!!!!!!!!
レポートの1000000倍楽しい!!!!

私が大切にしたい考えの一つに
「どうでもいいことでも、
それが楽しければとことんやる」
という考えがあります

それが私の、いまのnoteにつながっていると思います

わたしのnoteへの想い

いつも「どうでもいい」ことばかり書いていますが
その「どうでもいい」を文字に変換して
言語化させる機会って、日常の中にはないですよね

あえて、言語化させることによって
見えてくるものもあったりします

実はDIYって、すべての物事に通じていたのか…
みたいな気付きがあったり、なかったりします

すげ~宣伝臭くなったけど
これ個人的に一番推したい・気に入っている記事です
暇で暇でしょうがない方は是非読んでみてください!

誰かに共有するものでもない、
「何を言っているんだ、お前は」
と一蹴されてもおかしくない話

そういう話や、日常でのちょっとした気づきを、
何かしらの形にして残したい、って感じたんです

それがnoteだな、って
それを実現するにはnoteがピッタリだなって
5ヶ月くらい継続して感じることができました

ある「こと」が、自分の成長や利益に全く関係のないことだったとしても、
そこに楽しさ・魅力を感じることができれば
まだまだやりこむ価値があると思います
より遠く、より深くに眠っている「何か」を
まだ誰も見いだせなかった「何か」を
それを自分が初めて見つけることができたら、
なんとなく嬉しいんですよね

時間の無駄こそ、一番の贅沢
いっそ贅沢なら、思い切って贅沢しちゃおう!
そんな感じ

どうでもいいことをやろうよ

どうでもいいことに没頭できる時間って
時間の足りない・忙しい人々にとって絶対必要だと思います
(どうでもよくないことでも全然いいけど!!)

昔ハマった漫画を再読する時間
この前食べて美味しかったスイーツを作ってみる時間
noteでめちゃくちゃなことを書く時間

一旦、忙しい日常を忘れて
本能に従って「やりたいこと」をやりこむ時間を
作るべきだと、私は思います

学校とか会社でも
「どうでもいいことやる休暇」
を月2ペースで設けていくべきでは??????
って提案をブン投げて、今回はこれで締めます

おわり

あとがき2

久々の記事でした
お疲れ様です

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます
目次からここまで飛んでくれた方も、ありがとうございます

なかなか記事を書き切る時間が取れなかったので
フラストレーション溜まりまくりでしたが
やっと一本書けてホッとしました~~~
義務じゃないけど、書き続けたい気持ちが強め

2023年も始まったばかりで、
noteもこれまで通り普通に続けていますが、
来年以降も楽しく続けていきたいと考えています

頑張りはしないけど、楽しみます!!!

ほんとにおわり

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?