見出し画像

マオリ族のアレが気になってしまって…

はい。マオリ族のアレが気になってしまって夜も寝れなくなってしまったので調べてしまいました!


今回は、全く髪の毛、髪型関係ありませんので雑学的にお読みください。



前回のブログでちょっとだけ触れた土偶らしき物についてになります!

コレ!

コレらしき物をたくさんの方が、つけておりましたのでいくつかご覧ください!


いろんな形もある様で、縦型、横型、大きさもさまざまな様です。

この得体の知れないこのデザインは何なのでしょうか!?


とりあえず、基本的には石で作られている様なので、「土偶」ではない様です。


はい。調べてみました!


どうやらこちらは『HEI TIKI』(ヘイティキ)という名前のようです!

heiとはペンダントを指し、tikiは人間の形という意味だそうです。

主にグリーンストーンで作成されている様ですね。


マオリ族が信仰する森の守護神タネマフタによってtikiは創造されたそうです。

女神ヒネテイワイワを象徴とされていて出産や生命を意味するそうです。

マオリ族の中で、夫が奥さんに安産祈願でこのペンダントをプレゼントするそうです!

そして亡くなった後一緒に埋葬されるそうです。

なんか良いね〜!そして深いね〜。


やはりいつの時代でも、どこの国でも子供は宝だよね〜!

はっ!!気づきましたわ!今の日本に足りないのは、ヘイティキだ!

少子化大国日本は消滅する!なんて言われておりますが、まだ消滅できないよっ!


ちなみに土偶の気になるポイントとして、

結髪土偶

耳っぽいところに意図的に穴が空いている物だったり、

ミミズク土偶

明らかに何かに付けるために輪っかが作られている物が結構あるんですよね!

(それらしきものが何もない土偶もあります。)


なんかずーっと気になってて何でだろう!?って思っていたのですが、ネックレスのヘッド部分だとしたらなんか腑に落ちたんですよね〜!


現代から考えれば、重すぎるだろうとか思っちゃいますが、なんかイベントの際、もしく出産時にお守りとしてつけていたとしたら…あり得なくもないのかな〜なんて思っちゃいました!


土偶って基本的に『壊れているもの』が多いのですが、ペンダントなら紐が切れたとかで落ちちゃって壊れたっていうのも十分にありえそうな気がします。


何か新たな土偶にまつわる新説として提唱していきたいと思います!


まだまだ謎の土偶にまつわるヒントが、世界中に散らばっている可能性もありそうなのでこれからも真相を追求していきたいと思っておりますっ!!!

では、また!!


是非こちらも登録お願致します!!

Hatena Blog(メインブログ)

https://camdentown2012.hatenablog.com


YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCaOc9XZRjMkHKPwber6O5-Q


Amebaブログ

https://ameblo.jp/camdentownyoyogiuehara/


Note

https://note.com/hairstylemuseum


Twitter

https://twitter.com/hiromiya38


Instagram

https://www.instagram.com/hairstyle_historymuseum/



この記事が参加している募集

#世界史がすき

2,699件

#探究学習がすき

7,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?