見出し画像

毛髪診断士ユウキ/自己紹介

こんにちは!毛髪診断士/美容師のユウキ(@haircare_yuki)です。

美容師、毛髪診断士という立場から大人男性のためにの「ヘアケア」「頭皮ケア」の正しいやり方を発信しています。

今回は自己紹介や自分の活動を簡単にまとめさせていただきました。

最後まで見てもらえると嬉しいです。

■自己紹介

美容師歴は11年。

現在は『W's(ワッズ)』という渋谷区千駄ヶ谷にある美容室で働いています。


美容師になるきっかけは両親が美容師だったからです。

でもずっと親を見ていて「美容師をしていくのは大変だ」と肌で感じていたのですぐには踏み出すことができませんでした。

高校卒業後は大学へ行き、就活段階で自分自身を改めて見つめ直すと「やっぱり美容師をしてみたい」と感じたんです。

そこからは最速で美容師になるために通信で美容専門学校に入って実務経験を積みながら美容師資格を取得する道を選びました。

遠回りしましたがワガママを聞いてくれた親には感謝しています。

最初は駒沢大学駅近くにある美容室で働き始めました。

有名店出身のオーナーだったので確かな実力と施術スピード、お客様からの信頼感を当時素人ながらにすごく感じましたね。

僕は不器用で最初は毎日のように怒られる日々。心も身体も辛い時期はありましたが自分で選んだ道だから逃げるのだけは嫌でした。

でも通信の専門学生だった自分を雇ってくれたこと、仕事を与えてくれたことを考えると本当に貴重でありがたい経験でした。

そこのお店で3年間働かせていただいたのち今のW's(ワッズ)に移り、両親と共に日々働いております。

僕は元々自分の髪をスタイリングするのが好きで男性の髪型はどうすればカッコよくなるのかを考えていました。

ただ僕が美容師を始めた頃は「美容師は全てができる人」というのが当然という認識。

もちろん美容師は美容業務が全てできないと仕事にはなりません。美容師としてお客様からお金をいただく以上スキルはしっかり学ばないといけないと思っています。

ですが誰しもが得意や不得意、自分の自信があること、求められていることは違うと思ったんです。

そんな時にInstagramで「〇〇特化美容師」という人たちを見つけました。

ショート、カラー、パーマetc・・様々なことに特化している美容師さんたちを見て「得意なことに特化してやっていいんだ」と知ったんです。

それからは一番得意で興味のある「メンズ特化」としてやっていこうと決意しました。

サロンワークの全ての技術は大切。女性も大切なお客様で今でも担当させていただいている方も多いです。

ただ自分としてはずっと胸に秘めてた「メンズ特化」という形で男性のお客様の求めていることを体現できる美容師を追求したいと思ったんです。

今までのべ3000人以上はカットをさせていただきメンズカットの経験を積ませていただきました。

ただ流行りはアップデートされていきますし、求められることも変わっていきます。

僕を信じてくださるお客様のためにもこれからも初心を忘れずに学び続けていきたいと思います。

■活動内容

20代の頃の自分にとって髪というものは「カッコよくなりたい」「モテたい」などのツールのひとつだったと思います。

そこに悩みは「髪型がキマらない」くらいしかありませんでした。

来てくださるお客様も髪を整えてカッコよくするのが仕事だと思っていたんです。

それが30代になり「髪に対する考え方」が少し変わってきました。

「生え際が後退してきたかな?」「ここの髪が少し細くなった?」「1本白髪があった」
などなど。

今まで考えなかったことが気になり始めたんです。そしてそれは同じ30代やさらに上の年代のお客様も同じことだと遅いですが気が付きました。

わかっていたつもりでも人はいざ自分で体験や体感をしないと本当にはわからなかったりするんですよね。

身体が健康だからこそ食や旅行などのライフスタイルが楽しめるように「髪も健康でないとヘアスタイルは楽しめない」と思ったんです。

それからは同じ男性のお客様の「髪の健康」を守りつつ、髪を整える仕事をしていこうと決意。

そのためには髪の知識や頭皮の知識をもっと根本的に高める必要があると思い資格取得のため毎日仕事と勉強に励みました。

結果、これまでに

🔹美容師免許
🔹毛髪診断士
🔹ヘアケアマイスター

という資格を取得しました。

美容師は仕事をする上で当たり前ですが、

「毛髪診断士」は頭皮や髪の現状をマイクロスコープという顕微鏡で的確に観察・診断できる資格。

「ヘアケアマイスター」は正しいヘアケア知識でお客様の髪の処置・アドバイスが的確にできる資格。

どちらも取得したのは2022年。ただ資格をとってもお客様に還元できないと意味がありません。

日々のサロンワークで資格の知識を活かし、お客様のカットをしながら一人ひとりに合ったヘアケア、頭皮ケアについてご説明をしています。

またInstagram(@hmws_yuki)、Twitter(@haircare_yuki)でも大人男性のためのヘアケアや頭皮ケアをまとめて毎日発信中です。

これからも技術と知識の向上を目指しながらお客様の「髪の健康」と「清潔感あふれる大人のカッコよさ」の両立を目指します。

そのためのおすすめメニューは大人男性への頭皮ケアとして最適な「ヘッドスパ」

メンズスパ

男性は20〜30代から髪や頭皮の変化を感じる時期なので髪の健康のためには早くからの「頭皮ケアの意識」が大事なんです。

なので毛髪診断士として【カット+ヘッドスパ+眉カット(頭皮診断付き)】のメニューを中心に施術しております。

ヘッドスパをすることで頭皮トラブルの対策・予防になるのはもちろん、髪が立ち上がるのでスタイリングがしやすくなるんです。

ありがたいことにお客様にも実感いただいています。お客様のBefore&After↓↓

オールバック風リバースショート(長江健次様)
ツーブロック7:3ショート
センターパート

頭皮ケアは発毛を促すわけではありませんが今ある髪を守る大事なケア。

少しでも髪や頭皮が気になったらお気軽にご相談くだい。

また、サロンワーク以外にはオーナーのお客様で「古村比呂様」や「江原啓之様」がいらっしゃるのでTV、対談、コンサートなどのお仕事にも同行させていただくこともあります。

徹子の部屋にて
江原啓之様と楽屋で
光田健一様と

このような貴重なお仕事をさせていただいて感謝でいっぱいです。僕の美容師としての大きな経験と糧となっています。

江原啓之様のヘッドスパも担当。オーナー共々、古くからのお付き合いをさせていただいております。

これからもサロンワークと外でのお仕事を誠心誠意、頑張らせていただくのでよろしくお願いいたします。

■最後に

ここまで自分についての話を読んでくださり本当にありがとうございます。

僕がnoteを通して改めてお伝えしていきたいのは「髪が綺麗だと気持ちが前向きになる」ということ。

そしてそのためにはどうしていくべきかということ。

自分自身も毎日美容室で働いていてお客様の笑顔でお帰りになる姿を見ると「髪を整えるってやっぱり大事なことだな」と日々感じます。

自分自身も髪がキマるとそれだけで自信になりますし一日の活力が出ます。

髪が綺麗ということは髪が健康であるということ。

男性は月に1回は美容室で髪を整えるべきだと思いますが普段は圧倒的に自分でケアすることが多いはず。

でも「何をしていいかわからない」「ヘアケアは特にしていない」という方も多いと感じました。

これからも若々しくいるために、そして前向きでいるためにご自分の髪の健康を気遣ってほしいんです。

そのために美容師や毛髪診断士として大人男性のための「ヘアケア」「頭皮ケア」をしっかりとお伝えしていきたいと思っております。

これから書いていくnoteが皆さんの髪の健康に役立ったら嬉しいです。

そうなるよう常に僕も学び続けます!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

それではまた!



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?