見出し画像

俳句「つぶやき」

つぶやける唇ゆるく冬に入る

 日本語の動詞がすべてウ段音で終わるのはなぜだろう? 開く音であるア段音が外に向かっていくのに対して、閉じる音であるウ段音は内に向かっていくイメージが私にはある。動詞というのは行為であり、行為は身体を用いるものだから、動詞というのはそもそも他者に対してよりも自分に対して発することばなのかも知れない。そして、自分に向けることばは大声である必要はなく、「つぶやき」程度でいいわけだ。

 「ツイート」の原義は、小鳥がさえずるという意味だそうだが、それを「つぶやき」と訳したのはどうだったか。他者に向けて発するツイートをつぶやき感覚で行ってしまえば、齟齬や軋轢をうむのも無理はないと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?