ST業界での転職について

私はSTになって5年目ですが、一度転職しています。今回は、転職についての話をしようと思います。

資格を取ってから約2年半は回復期で働いてました。先輩の指導も手厚く、学会参加も公費ででき、とても勉強になりましたが、色々なことが重なりました。

・毎日19単位以上取り、書類の準備やカンファの数も多かった
・情報収集が終わらず、7:30くらいから出勤してた
・業務後にほぼ毎日勉強会があり、19:30以降も残ってた。私自身も勉強会の資料作りをしていた
・業務外はすべて自己研鑽とみなされ、残業代は出なかった
・疲労が重なり、ありえないミスが増えた

結局、体を壊して適応障害と診断され、休職しました。

お休み期間中は復帰することも考えていましたが、「自分に合ってる職場を探した方が現実的」だという結論に至り、退職することに。

今までの経験上、こういう環境は合わないようです。
・書類が多い
・自分で予定を立てられない
・関わる人の数が多い

私はADHDがあり、服薬や通院、カウンセリングを現在も行ってます。休職・退職の話に加え、その事実も職場に知ってもらった上で選ばれたいと思い、エージェントを利用しました。

履歴書、職務経歴書に加え、自分の特性について簡単に説明した紙も提出しました。

「私を雇ってくれる場所なんてないだろう」と思ってましたが…1箇所だけ、面接したいと言ってくれる職場がありました。それが、今の職場です。療養メインの、小規模な病院です。

・残業時間ほぼなし
・平均15単位
・STの先輩がいる
・自分でスケジュールを決められる
・書類が少ない

少し自宅から遠いけど、それでも上の人たちから自分を受け入れてもらえたことが嬉しくて、今では楽しく働いています。

職場の同僚は私の特性のことを知らない(ということになってます。私のSNSを見て密かに知ってる人もいるかも?)けど、STの先輩を始め、リハ科のトップ、看護部長、看護主任、院長は知ってます。

環境って大事ですね。私は運が良かったほうだと思います。できるだけ長く勤められたらいいなぁと思ってます。

以上です。長くなりましたが、何か参考になれば嬉しいです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?