見出し画像

自分にやさしくかける言葉

#人生は感情を味わう旅  だ
幸せを踏みしめるときもあれば
辛く、いばらの道を何日も何日も終わることなく、歩くような気持ちになることもある。
時には旅を諦めたくなることも
あるかもしれない。

そんな時、旅に仲間がいればいいが
一人の時もある。

じつは多くの時が一人だ。
たとえ家族と一緒にいたとしても
心はいつも一人だ。

そう、一人になった自分と向き合うときに
心が休まる言葉
心が温まる言葉を
あなたの思考の道具箱
に入れていてください。


【自分に優しく】
その気持ちを言語化する
そんなnoteをお届けします。
誰かの心に毛布をかける
そんな気持ちで自分の心に毛布をかけて
温めてくださいね

自分のいたわる
自分に優しくする心地よい言葉

・私は自分を許します
・私は自分に優しくする自分を許します
・私は素直になれます
・呼吸が楽なほうを選びます
・私は私だけのために
 時間をつくることを許します
・大丈夫 すべては自分の中にある
・もうすでに手の中にあるものを大切に
・欠けているという思い込みを手放していい
・手放す 手放す 手放す 
 大切なものは目に見えない
・すべての出来事は成長する
 未来のためにある
・どんな状況でも自分を信じる
・誰よりも自分を大切にすると決める
・自分と永遠に結ばれるような
 内側のパートナーシップを自分と結ぼう
・なんでもできる
・自分をあきらめることを卒業しましょう
・私は強い心を根付かせることができる。
 今は栄養補給が必要
・ほほえみを忘れなければ
 希望はなくならない
・罪悪感ほど体に毒はありません。
 自分に優しくしていいのです
・反省をしても、自分を責めることは
 しなくていいです
・もっとお水を飲みましょう
・自分の体が喜ぶ食事をとりましょう
・睡眠は最高のメンテナンス。
 眠ることの価値を感じて眠りましょう
・遊ぶことは心のエネルギー、
 心地よく遊ぶ許可をだそう
・呼吸に意識を。
・感謝は最強。すべての出来事に
 感謝と謙虚さを抱こう
・未来をみるより、今を観て。
・人は思い通りにならない。
 自分の行動だけが選択できること
・鏡にうつる自分を丸ごと愛する
 覚悟をもとう
・自分の道を信じて進む。旅は長い。
 焦らず上をむいて
・幸せになる許可を。
 幸せな選択をしていいんです
・毎日がスペシャル。
 毎日あなたが生きていることが素晴らしい
・I’m free.
・I have a peaceful mind.

まだまだ…永遠に書けそうだけど この辺で

栄養活動と消耗活動
マインドフルネスの学びで得た言葉
マインドフルネスは
私の心の道具箱7つ道具の一つ
どんな時も「今ここ」を教えてくれる。

その中で学んだ「栄養活動」と「消耗活動」
栄養活動を意識して取ろう
私にとっての栄養活動は
・コーヒーを飲む
・いい香りをかぐ、お香の時間
・ヨガ
・勉強の時間
・娘とおしゃべりする時間
・夫にハグする時間
・ごはんをゆっくり作る時間
・大好きな本を読む時間
・大好きな仕事をする時間

逆に消耗活動は…と

自分の活動の様子を記録していくことが
とても大切です。

私が言葉を形にするときは
栄養活動

この栄養活動が
誰かの役に立ちますように


今日も一日ありがとうございます。

のびのびと心地よく生きていきましょう。
大丈夫
すでにそこにあるから

https://www.hahanoki.com/


これからの学びに活かしていきます!ありがとうございます。