見出し画像

産後の骨盤ケア、期限は?

今日は新しいクラスの初日でした。昨日ザーザー振りだったので心配していましたがお天気にも恵まれ、NEWクラスのスタートが切れました!
↓新しいクラス開講についてはこちら


このクラスは”運動を習慣にしたい女性”を対象にした、バランスボールを使った全身ストレッチ・有酸素運動を行います。

そろそろ痩せたいと思って」

「体力つけたくて」

「妊娠前の体重に戻したい」


などなどみなさんそれぞれのお悩みはありますが、そんなお悩みを楽しく適度な負荷をかけられる運動で解決していきましょう!と、初回からとーっても部活みたいなwいい雰囲気でした。

笑いあり、息切れありエクササイズ


骨盤ケアのリミットって…

「産後○年以上経っていても、骨盤のケアって間に合いますか?」
これは今日のレッスンでも、普段のレッスンでも私がよく聞かれる質問の一つ。

この質問に私はいつもこう答えています。

「骨盤のケアに遅すぎて意味がない、は無いです!」

骨盤って出産しようがしまいが、産後何年経っていようが女性にとってとーっても大事な臓器である”子宮”を守り支えている骨組み。もちろん子宮以外の臓器だって骨盤の中に収まっています。

その骨盤をケアすることは女性の一生の健康に影響すると私は考えているくらい、大事だと思っています。

だから”産後の骨盤ケア”にリミットはないんです。いつからでも始められるし、いつ始めても意味(効果)があります。だから

「私は産後に何もできなかったから…」とうつむくのはやめて、今からでも始めましょう。自分のために!

骨盤ケアも体幹トレーニングも同時にできるのがボールエクササイズ!

参加者の声


今日が初ボールエクササイズだった方も
「正直思っていたよりもキツくなくて楽しめた。ストレッチもできて体幹も鍛えられるボールの可能性にビックリしました!」と、お話しくださったり

「動いた後と動く前の自分がまるで別人になったかと思うくらい、いろんなところがスッキリしてます!気持ちも優しくなれてる気がする」

「キツすぎずゆるすぎず、ちょうど良い負荷で弾んだ後はいつもお昼寝ぐっすりできてスッキリ起きれます」

「ボールを買って家で座るようにしたら、腰痛がだんだん楽になってきてる」

「レッスンだと正しいフォームに正してもらえるから安心して弾めるし、自己流でやるよい効果を感じます」


などなど。初めてでも経験者でも心身に効果を感じていただけたようです♪

会場の志水接骨院さん向かいのスタジオ

毎月1回開催のこちらのクラス次回は6/17(月)10:00~11:00です。
7/8(月) 8/28(水)まだ空きありますよ♪
ご興味のある方は
こちらからお申し込み、お問い合わせください^^


▽この記事を書いた人


松浦ゆうこ
東京生まれの下町っ子。元保育士&幼稚園教諭。自身の「嘘でしょ...😭」な産後体験から母親の心身ケアの必要性を感じ、バランスボールエクササイズインストラクターに。現在は助産院や支援サークルなどでダンスやバランスボールエクササイズの指導、”母親”という役割にとらわれない生き方を伝えるセミナーなどを開催。島田市子育て支援ネットワークの代表を務める。ダンスと読書とBTSが大好きな12歳、10歳、5歳児の母。

よかったら​こちらも読んでくださいね🌈🌈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?