見出し画像

案外ラク。ガスなし生活の日々。

一般的に家庭でガスを必要とするものは、料理とお風呂。
うちはお風呂ないから、気にするのは料理のこと。

毎日炊くご飯の量は、家族6人で大体10合。
(お弁当があるときや、三食家族全員で食べたら、足らない)
まず薪でご飯を炊く。お湯も沸かしておく。(お茶やコーヒー用)お汁も作るときはこの時に。
ついでに青菜やゆで卵やら、茹でる系はその時にまとめて。炒めもの、煮物も、ついでに。
ここは鍋の回転の効率や野菜の火の通りやなどを考えてやる。主婦の腕の見せ所。

火がついてるときに、やる気出して、ここぞとやってしまう。

ここだけ、一気にやれたら、あとは楽チン。
(やる気がでない時もあるが、、)

米や汁や煮物を温めたい時は、電子レンジなぞ無いので、薪か、ガスコンロでサッと。時間がある晴れた昼間なら、ソーラークッカー。温めたら、鍋帽子を被せておくと保温できる。

ガス契約してない、とゆーと大変な感じがするが、
1日に1度やる気をだせば、あとは楽なのだ。

メリットとしては、ガス料金を気にせず暮らせるし、薪で炊いた米はやはりうまい。お湯も冷めにくい。
火の管理さえしっかりすれば、楽チンだよ。

毎日キャンプだと思ってさ、
無いならないで、暮らせるものですね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?