見出し画像

たのしみ。

お味噌がだいすき。

若い頃⁈は朝食はパン。お味噌汁には全く興味なし…だったのに、今は朝食はお米!お味噌汁は必須!夜もほとんど毎日作ります。朝食時は粒胡椒と塩麹入りの鶏ひき肉プチ団子を適当に作り、冷凍保存した舞茸とエノキと季節の野菜(JA直売所の野菜で!)細かくカットされた高野豆腐の具沢山なお味噌。塩麹の効果なのか市販の顆粒だしを入れなくてもとてもおいしくて「あ〝〜〜っ、、おいしぃ〜」と言ってしまう。夜は具は少なくシンプルに、ネギやモズクやワカメなどのお汁メインのお味噌汁。そんなだいすきなお味噌汁でも肝心な「お味噌」にはそんなに拘りはなし。唯一の拘りは国産の原材料だけで無添加のもの。

先日録画しておいたEテレ番組(発酵食品のテーマ)を見ながらひとりでお昼ごはんを食べてるとお味噌の事をやっていた。ふむふむ、、と観ていると「山梨県」のお味噌。


やまなし⁈…。


あ〝ーーーっ 今朝から長女が行ってるーー!


早速娘にお土産のリクエストの連絡を入れた。でもまぁ山梨県と言っても広いから入手無理だろうなぁ、、と半ば諦めてた。そしたらうれしいことに連れて帰って来てくれた! うれし!うれし!


さてどんな味のお味噌汁になるのか、、な。


たのしみ…です。 むふふ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?