はぐれいぬ

気が向いたときにやったげーむの日記をかきます。

はぐれいぬ

気が向いたときにやったげーむの日記をかきます。

最近の記事

ROBOCOP:Roguecity

◎よかったところ ・映画の再現度がいい。間取りや小物などが忠実だからなのか、  あ〜ここあのシーンのところだ!となることが多い。 ・ロボコップのテーマ使ってくれてるの嬉しい〜 ・キュービックもあ〜こんなんだったなって感じ ・モブキャラのセリフなども雰囲気あって○。 ・翻訳も悪くない。全体的なノリは1より2に近いかな?ストーリーも2と3の    間の話なので当然か ・やったら絶対映画見返したくなるゲーム(実際見返した) ・ロボコップ2が画面に出てきたときの絶対最後でボスで出てく

    • もぎりよ今夜も有難う 感想

      池袋のふくろう書店で買ったシークレットブックのうちの一冊。 「映画」の単語に引かれて買った覚えがある。 むさぼるように映画を見ていた引きもり時代を思い出した。 この本とは対象的に、狭い部屋の中で一人で見る映画だったけれど、たしかに救いになっていたのだなと思う。 ルトガー・ハウアーに惚れ込んで、なんとかして出演作をすべて見たいとネットで探し回ったっりしていたあの頃 今はサブスクで手軽に見れるようになったぶん、ほとんど映画を見なくなってしまったが、もう一度映画にどっぷり浸かりた

      • 担々麵②

        ■基本情報 買った場所:ローソン 値段:245円 備考:カップラーメン ■感想 食べようとしたら電話がかかってきて麵がのびてしまった。 しびれも辛さもおもったよりない。 リピートはしないかも。

        • 担々麺①

          ■基本情報 買った場所:かにチャーハンの店 渋谷店 値段:忘れた 備考:渋谷店限定メニューらしい    チャーハンのお店なので、チャーハンとセットで出てくる ■感想 麺はほぼちぢれていない、ストレート。 白ごまがドロドロめスープ。 ふつうのちょっと濃いおいしい担々麵。 チャーハンもぱらぱらで美味しかったです。カニはちょっと少なかった。

          WolfStride

          何気なく買ったら久しぶりにドはまりして二日でクリアしてしまった。 粗削りだけど個性が強くていいゲーム。 日本語の攻略サイトが全く出てこなかったので、二周目を回って集めた情報を記録したのをデータとして残しておきます。 バーチャルバトル報酬 ユニークな対戦相手へのチャレンジは、初回勝利時のみバトルパス 2レベル分くらいの経験値がもらえます。 パイナップルコンプリートを目指すなら、19番のユルユルの下着は早めに とっておきたい。 パイナップル報酬リスト 一人レベルMAXに2

          Fights in Tight Spaces

          やっと実績をコンプした! あまりにやりすぎて後半はほぼ一時間安定していた。 経験値をため続ける作業が正直苦行だったのでもうやりたくない... 実績にこだわりすぎちゃうのは悪い癖だなと再認識しました。。

          Fights in Tight Spaces

          Fights in Tight Spaces

          アクション映画でよくある多対1の格闘を、SlayTheSpire方式にしたゲーム。 どっちも大好きな要素なのでよく刺さった。 敵同士のFFや落下ノックアウトなど映画あるあるを落とし込んだ独自要素もあって〇。(ブラ=サガリはない) 敵は銃を持っているけどこちらには銃カードはないので、ジョンウィックやガン=カタはできない。アプデがあれば期待。 げーむ本筋には関係ないけど、プレイヤーの見た目が男女二人しかない。 完クリ目指すとだいぶプレイ回数こなす必要があるので、どうせならジェイ

          Fights in Tight Spaces

          Vampire Survivors

          パチンコ CR Vampire Survivors 5個箱を引けたときの多幸感はすごい。 個人的な強ピックは 魔ワンド+聖水+本+鎌 単純に進化に使うスキルが相互補完していて強い。 あとは個人的に指輪が好きなので、今の状態だとこれに雷ロッド追加、 残り一個はめぐり合わせって感じになりがち。 (ぶっちゃけパワーアップしっかりしちゃえばなんでもクリアできそう) 鳥は作るの大変だけど完成させたらGG。 もはやライブ会場みたい。 キャラは魔ワンドを最初から持っててレベルア

          Vampire Survivors