はぐくみ/臨床心理士ワーママ子育て  

心の専門職として働く2人の男児のワーママです。子育てでは心理士である前に人間だと感じる…

はぐくみ/臨床心理士ワーママ子育て  

心の専門職として働く2人の男児のワーママです。子育てでは心理士である前に人間だと感じることばかり。子育てと臨床心理の仕事の間に通ずることや、日々の男の子育児についてなど掲載します。

最近の記事

【#18】臨床心理士からみた学びの問題

はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 今日は久しぶりに仕事のお話。 わたしは、キャリアの浅い時期に医療現場だけでなく学校現場での臨床活動をしていました。 正職員になったことをきっかけに、10数年学校現場からは離れていたのですが、今年からいくつかの教育領域で働くことに。 今の学校ってあの頃とはだいぶ変わってるのかなぁ…と少し不安を抱えながら始めました。 実際は変わってることもそうでないこともあったりして。 教室に入ることを遠ざけるもの 医療現場でも、知的能力

    • 【#17:子育て日記】自分が生きているうちに子に何を残すか

      お久しぶりです、はぐくみです。 最新投稿から1ヶ月以上も経過していました。 お読みいただきありがとうございます。 半年の自分にとっての休養期間を終え、4月からはあちこちで働く日々。 長年、医療現場にいたので、病院以外の臨床もやりたいと思い、教育や児童福祉、学生のメンタルヘルスに関わる仕事まで、手広く始めることになりました。 いきなりこんなに始めても大丈夫か・・?と今から不安ですが😅。 悲しい話をするつもりはないけれど、 ずっと悲しい気持ちになっていたことがあって。 子ど

      • 【#16:子育て日記】長男の成長を親が信じること

        はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 久しぶりの投稿。なんとなく書けない日々が続いていて。 なんでだろう・・・と思ったら、 私は子育てについて陰性感情が湧いている時によく書きたい気持ちになっていたことに気づく。モヤモヤやイライラを昇華させたい衝動なのか。 ということは、ここ最近それほどモヤモヤすることもあまりなかったといってもいいんでしょうけれども。 今日は、いいことにも目を向けてみて、 長男の成長について書こうかなと。 長男は5歳で活発すぎるほど元気な男

        • 【#15:子育て日記】我が家のテレビ事情、その後。

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 我が家が一度、1週間テレビ禁止にしてから、ルールを決めて観るようになってから、もう少しで一ヶ月です。 その後、どうなったかのご報告。 結論、その後も、 (ほぼ)守られているっ!! ルールとしては、1日合計2時間まで、最終は19時半、の2つでした。 長男は言うことなし!! なくらい、このルールがぴったりはまって、区切りの良いところで自分で終わらせてテレビを自ら消すこともできてます。 テレビのことで癇癪を起こすことは

        【#18】臨床心理士からみた学びの問題

          【#14】”お母さん自身がリフレッシュする”ということについて

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 今年の目標のひとつに、長男次男それぞれ2人きりで過ごす日を毎月一度は作るということがありました。 先週、午前中は長男の園の親子交流会だったので、次男を預けたままにして、長男と2人で水族館に行ったりなどデートしてきました。 結論としては、ものすごく楽しかったし、本当に良い時間でした。 何が良かったかと言うことを振り返り。 よく、「お母さん自身がリフレッシュする時間も大事にね」「お母さん自身が楽しまなきゃね」と言われる

          【#14】”お母さん自身がリフレッシュする”ということについて

          【#13:子育て日記】テレビをやめてみた、その後

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 テレビのお約束を決めて1週間が経過しました。 お約束についてはこちら↓↓↓ 結論から言うと、けっこう守れてます。 ちゃんとルールを理解して、1日2時間の範囲内、また、19時半にはオフ、ということが守られています! が・・・ やはり、3歳の次男にはまだルールによる自己コントロールは難しい・・ 時間になり、テレビを消すことを促すと嫌がったり、テレビを観れる時間がなくなることがわかると、怒り出す。 なぜか先週、朝に癇

          【#13:子育て日記】テレビをやめてみた、その後

          【#12:子育て日記】テレビをやめてみた。最終日、お約束

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 前回の記事はこちらです。↓↓↓ やっと最終日…平日子どもたちがずっといるという予想外の出来事も、我々家族にとっては試練だったのかなと思います。 最終日も 状態はさほど変わらず。 変化があるとすれば、 子どもたちがお手伝いをしたがるようになってきたことです。 (遊び尽くしたのでしょうか笑) もともと長男は料理をするのが好きで よく一緒にキッチンに立っていましたが、 弟もやりたがるように。 2人でお風呂掃除まで。 昨

          【#12:子育て日記】テレビをやめてみた。最終日、お約束

          【#11:子育て日記】テレビをやめてみた。4・5日目

          はぐくみです。テレビをやめてみた連載、お読みいただきありがとうございます。 今日は二日分をご報告。 前回の記事はこちら↓↓↓ テレビをやめます宣言から2日後に長男のコロナ感染が発覚したわけですが(神様のいじわる・・😭)。 次男の登園控えもあり、家族で自宅で過ごす日々。 自分から宣言した手前、覆すことはできず・・なんとか、家族4人で頑張っています。 4日目の夜に、夫と次男が発熱(幸い翌朝には解熱)。 5日目に夫と次男のコロナ陽性が確認されました(なぜか私は無症状で元

          【#11:子育て日記】テレビをやめてみた。4・5日目

          【#10:子育て日記】テレビをやめてみた。3日目

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 やっと3日目です笑。 前回の記事はこちら↓↓↓ 彼らのテレビ観たい欲求はだいぶ搾り出され、長男は全く、次男もほとんど言わなくなりました。 昨日は私が午前仕事、夫と子ども3人で過ごしてました。 帰宅すると、おもちゃだらけ、食器もそのまま、子どもたちのお昼ご飯も用意しておらず…苦笑 まぁでもテレビ観せずに頑張ってたんだなぁと感じました笑。 3日も経てば、かなり毒素が出されることがわかります。 しかし、部屋の中はひど

          【#10:子育て日記】テレビをやめてみた。3日目

          【#9:子育て日記】テレビをやめてみた。2日目

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 まだ二日目・・というくらい、子ども向けTVが恋しいです笑。 もともと、私はTV好きではないので、家族がいなければすぐにTVを消します。 禁止生活でも、朝や夕方にニュースや天気予報は観たりします。 前回の記事はこちらです。↓↓↓ 2日目にして、なんと、長男のコロナ陽性がわかりました。 しかし、昨日のぐったりから一変、朝には次第に食欲も戻り、熱も下がりめっちゃ元気!! 2日目は、長男の禁断症状と、TVのない二人の時間にや

          【#9:子育て日記】テレビをやめてみた。2日目

          【#8:子育て日記】テレビをやめてみた。1日目

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 昨日はテレビをやめて丸一日が経過しました。 なんと、朝元気に登園した長男が、程なくして発熱の連絡が…! 仕事の調整をつけつつすぐ早退。 長男は夫がお迎えに行ってくれてたので、帰宅すると寝ていました。 夫と交代し、お昼前から夕方まで長男と2人で過ごす。寝ていることが多かったけど、起きている時は高熱と嘔吐でぐったりして何もできない。 もちろんテレビはなし。 しーんとした家の中で、ソファに2人でボーっ。 空なんか見たりし

          【#8:子育て日記】テレビをやめてみた。1日目

          【#7:子育て日記】テレビをやめてみた。0日目

          お読みいただきありがとうございます。 突然ですが、本日から我が家はテレビをやめました。 毎朝息子たちは、おはようという前に、「こどもテレビつけて」と言います。(YouTubeとかNetflixとかCATVとか) 特に次男はテレビっ子。 お約束守って切り替えられる時もありますが、 消されると時に怒り狂います。(しつこい) このテレビ依存はなんとかせねばならない…と日々夫婦で憂いてました。 もちろん、そうさせてしまったのは親のせいなんですけどね。テレビ観てる間はおとなしい

          【#7:子育て日記】テレビをやめてみた。0日目

          【#6:子育て日記】つれづれなるままに

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 なかなか気軽に書けないnote…もう少し気楽に思うままに書けたらいいなぁと思ってます。 今回は、思うままに子育てについて書きたいと思います。 プレイフルな母親になれない・・一緒に遊べない母 我が家には、5歳の長男と3歳の次男がいて、歳の差は1歳8ヶ月、年子ともいえる兄弟です。書き上げればキリがない、毎日何かしらの事件が勃発、喧嘩もあり、いたずらもあり、激しく元気な二人。 他の記事を見て、穏やかに関わっているママさんが

          【#6:子育て日記】つれづれなるままに

          【#5】臨床心理士に代わりがいない…正職員の仕事を辞めたワケ

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 前回の続きになります。 前回、<実は知られていない!?臨床心理士のデスクワーク>もしご興味がある方いらっしゃったらこちらもお読みください 私は去年の秋に総合病院の心理士を退職しました。子どもの熱が続く、勤務先が遠い、部署異動による弊害…など理由は様々あるのですが、自分自身のメンテナンスも含めて時間が欲しかったからです。 数か月の葛藤があって退職を決めました。 ”もう続けられない”と感じてしまったんですね。 代わりがい

          【#5】臨床心理士に代わりがいない…正職員の仕事を辞めたワケ

          【#4】実は知られていない!?臨床心理士のデスクワーク

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 今日は朝、子ども達を送り、家事や仕事はそっちのけでスタバにきました笑。ちょっとした朝活。いつも子どもを寝かしつけてから書いていたので、寝るのも遅くなるし。今日はいつもと違う時間の使い方☕️。 今日は臨床心理士の仕事について、あまり表立って語られないことについて書こうと思います。 (きっと、この仕事に関わらず、どの働き方をしている人にも同じことが言えるのかなぁと思いますが) 私がやってきた臨床心理士のお仕事 私は長いこと

          【#4】実は知られていない!?臨床心理士のデスクワーク

          【#3】”脅し育児”をやめたい。

          はぐくみです。お読みいただきありがとうございます。 前回、我が家の息子たちについてご紹介させていただきました。 家族や祖父母など気心知れた人たちの前ではかなり激しい彼ら。 兄弟の波長が合うと、いたずらや悪いこともとても楽しそうにしています。 ご興味ある方はこちらもご覧ください↓↓ 遊びも危険、けんかも危険…結局親が制止・禁止、怒鳴るの繰り返し。 結局口うるさくなり、「知ってる!」「わかってるって!」「ママうるさい〜」と嫌がられる始末。  いやいや…やめてということを一回で

          【#3】”脅し育児”をやめたい。