飲食店のピーク終えて衰退期からの盛り上げについて

はー。
めちゃくちゃお久しぶりです。
どうもこんばんは。
歯茎の色に敏感🎵
でお馴染みハグキンガーです。

自分の関わっているお店がやっと本部の人達がまともになったと言うご報告と、
現状の直営店のスタッフさん達との意識の差とそれについてどの様にすれば良いか。
と言う事を色々思ったので、書きたいなと今本日初のご飯と共にお届けしたいなと思って書きました。

人間、何かに想いや考えを出すツールが無いと余り健康的に良く無いのでとりあえずここまで書いて、またご飯食べて書きたくなったら書きます。

これは多分凄く大切な事で、そこのすれ違いが無くなれば組織はめちゃ強くなるけどその差を何らかの形で埋める事が出来なければ離散する可能性が大いにあると思います。
他人は生きる意味、理由、何故が腑に落ちなければ基本行動しないのでそこを埋める事さえ出来れば強い組織になる。
ただ、強い組織も柱が折れれば離散状態に陥る可能性は高いので個人の意識に委ねてしまうのが現状である。

と言うのを踏まえて書き殴ろうかと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?