見出し画像

アイドルを敬遠する斜に構えたオタクが時を経て地下ドルに沼落ちした備忘録

はじめまして!
普段は2次元アイドルコンテンツのライブ行ったり、
推しコンテンツで絵を描いて、
コミケ出たりなんやらしてるオタクの萩(はぎ)です。

突然ですが地下ドルにめっちゃハマってしまいました…!
同じ習い事は10年以上続けるし、
趣味もゲームもみんなが飽きた後もずっと一人で続けてた、
熱しやすく続きやすいタイプなので、
昔からの友人には軽く心配されている今日この頃です。

今、絶賛爆熱段階なので、
今回は最初の気持ちを忘れないよう、
壁打ち的なかんじで書いて残しておこうと思います。
(ネガティブな内容は全く書いていない認識でおります。)



沼落ちまでの過程

ハマる前までの知識感とか

2次元アイドルコンテンツのライブとか、
サブカル系のDJライブとかは、
ちこちこ音楽目的で行っていたタイプのオタクで、
Spotifyでもジャンル関わらず色んな曲触っていました。
なので、良いと思っていた曲が実はアイドル曲だった!
みたいなことも良くありました。
(ちなみに音楽について見識が深いわけではないです)。

そういった事情込みで友人の配布などもありつつ、
CDも、「美味しい曖昧」さん、
「ぼくらが夜明け」さん、「MONSTER GIRLFRIEND」さん、
のものが家にありました。

↓沼落ち前(ライブとかも行ったことない段階)に聴いてた曲を、
ざっくりプレイリストにしてみてます。

沼落ちのきっかけ

特にRingwanderungの曲が大好きで大好きで…
通勤中もずっと聴いてたんですがどんな人が歌ってるんだろ…と、
気になって公式を調べてみたところ、
ちょうどワンマンライブ(OUT OF THE WORLD)が近々行われる!
との情報を目にしたのがすべての始まりです。
失礼な話、当初地下ドルってアングラなイメージがあって、
初心者が行くと死ぬって印象がどうしても強くて敬遠していました。
ただ、全然いける距離でライブやる!
生で曲聴ける!予定も空いてる!
しかも聞いたこともない場所じゃなくて、
行ったことあるライブハウス(ZEPP YOKOHAMA)!
という前向き思考がドドドドドと押し寄せてきて、
気が付いたらチケット2枚買ってました。

結局、他界隈だけど、
地下ドル行った経験のある知り合いを急いで掴まえてから
やる気満々で当日ライブに乗り込んではちゃめちゃに楽しんできました。
初回だけどとりあえず物販でTシャツとラババンと特典券を買って…
ちなみにチェキの存在も知らず、
とりあえず特典券5枚前後買っとき!って言われるがままに買ったので、
ライブ後にチェキ撮れるうえにサインも書いてもらえることを知り驚愕。
「演者さんと面と向かって話さないといけないの!?!?
 無理無理死ぬって!!」
「うるせぇ初回なんだし初めて来ました~!で話続くだろ」
とかなんとか言い合ってましたね…。

とまあそんなこんなでRingwanderungのワンマンが、
自分の想像を超えて楽しかった&全然怖くなかったので、
無事に今後もライブ色々行きたい!って思えた!
というのが自分が沼落ちした理由になります。

沼落ち直後の備忘録

リンワンのワンマンライブがあった9月末以降、
リンワンのスケジュールと自分のスケジュールを並べて、
毎週にらめっこな日々でした。
平日夜も午後休取れば行けるなってことで、
溜まりに溜まった有休を使い倒したりフルスロットル。
ライブという場の熱量がたまらなく好きなんですよね…。
備忘録的な感じにはなるのですが、
リンワンと同じライブに出てたグループとかで、
めちゃくちゃ楽しかったグループとか、
地下ドル行けるようになってから行ってみたグループとか、
書いて残しておこうと思います。

Ringwanderung

先述の通り自分にとっての原点。
今の主流ではあるのですが、
開始1秒から心をグワシっと掴んでくる曲が多すぎて初めて曲聴いた時も、ライブの時も、最高に没入出来て幸せ。
リンワン知ったきっかけは「燃える火曜日」ですが、
「パルス」「ハローハロー」「ユレ↑ル↓ナ→」
「夜彩」「waving」「Last Summer Daydream」と、
ドンドン深みにハマっていきました。

ピアノ入ってる曲大好きだし曲が好みばっか。
「夜彩」とか初めて聴いた時あひゃひょわぁ~ってなった。
ボーカルのバランス感も絶妙で最高!

低めのボーカルが個人的に好きなのですが思う存分浴びれるし、
低めのボーカルに差し込まれる、
めちゃくちゃハキハキした聴き取りやすいボーカル(花琳ちゃんさん)も
聴いてて心地良い。
曲の話ばっかですが、グループ名とか衣装とか、
総合的にRingwanderungというグループが好き。
バンドセットライブまだ見れてないので
次回バンドセットは会社破壊してでも行きます。

マグメル

六椛さんの顔面が国宝すぎてSNSで見てたのと、
曲も聴いていた+先述のリンワンのワンマン同行者が推してたので、
お礼も兼ねてくっついていく形で初参加。

ハーフアニバのライブの後の無規制アフターみたいなやつに行きました。
無規制ライブの存在を初めて知ったし、
情報そんな聞かずに行ったので最初びっくりしました~!
(ちゃんと楽しめたのでお気持ちの意図はないです!)

脳裏に浮かんだ光景

昔から、身長はでかければでかいほどいいし、
好み詰め込んだ自キャラ!みたいなのは、
190cm設定とかにしてたオタクなので、
平均身長でかいのマジで推せる。
あと初期衣装も新衣装もめちゃくちゃデザインが良い!
(アシメ衣装基本大好き)
ビジュ面特にバグりすぎだろ。

ジエメイ

Spotifyのおすすめにより偶然この曲だけを聴いてた。

リンワン出るから行ったアイドル甲子園にいたので、
せっかくだしライブ見たいな~って軽い気持ちで見たのが最初です。
マジで事前情報何も無かったので、
黒いカッケェ衣装で日常アニメみたいな爽やかな曲が来て、
ギャップでビビり散らかしてました↓

ほえ~曲つえ~って気持ちだったのですが、
パフォーマンス込でかっけぇ…
月並みな表現ですが身振り手振りに凄い魂こもってるように感じたし、
目力もすんごい。目力もほんとすんごい。
沼に落ちるというよりも
グループの世界観に無理やり引き込まれる感が最高に楽しかったです。
胸ぐら掴まれてガン飛ばされながらビンタされてる感じ(比喩表現が最悪)。
特典会も行ってみたのですが、
(個人的に)ライブ中一番存在感あった人の列ならぼ~って思って、
知らない方に「あのぅ…青い人の列はどこですか…」
って聞いたの今ではマジで申し訳ないと思ってます…。
その時は知らなかったのですが、
名古屋のグループらしいのでまた行きたいなあ。

THE ORCHASTRA TOKYO.

ちょっと番外的な感じにはなるんですが書いておきたかったので。
目当てのライブに行くとだいたい出演してるので、
多分見た回数でいくとリンワンの次くらいに来るかもしれん。
衣装がめっちゃくちゃ良いグループってことは知ってた。
個人的に赤+アシメデザイン+ガラ物が好きなので、
ほんとに欲張りセット衣装。
ライブにいたので生衣装見れるヤッター!って気持ちで行って、
もちろんライブも良かったんだけど個人的には良い意味で、
曲が良かった < ライブ楽しかった
って印象が強い。
フリも初見でもわかりやすくて楽しいし、
何よりオタクがみんなめっちゃ楽しそうで良かった。
凄く印象に残ってます。
初めてでもウェイクアップするの楽しかったし
BeMyselfするのも楽しかった~!

アイドルって最高だぜ!

これまでバンドだったり2次元コンテンツとかは通ってきましたが、
ライブの開催頻度はそこまで多くないので、
次のライブのために生き永らえよう…
という日々の頑張り方をしていました。

ただ地下ドルに関してはほぼ毎週のようにライブをやってるので、
日常の中の彩やモチベとして物凄く一役買ってくれています。
仕事でトラブルに巻き込まれた…
でもまあ今週末推しのライブ行けるしな!とか。
(事実、業務量は変わってませんが残業時間が圧縮されています 笑)

自分は、
音楽が好き。
ライブという場が好き。
ビジュ良い人見るの好き。
衣装デザイン見るの好き。
だから総合的に「アイドル」という存在そのものが大好き!

更に言うと「生の熱量」を見るのも好き。
スポーツで例えると、
スポーツで食ってるプロの完成度高いアツい試合よりも、
青春を懸けた部活動の泥臭い、青臭いアツさが好き。
(甲子園とかインターハイとか)
地下ドルの沼に落ちる前まで、
アイドルってテレビで見る芸能人的な感覚(別世界感)があったのですが、
実際にライブに行ってみると(特典会とかの兼ね合いもありますが)、
良い意味で、
先述のスポーツの例えに似た生の熱量を感じることができました。
もう夢中です。

今年の抱負

1月ももう終わってしまいますが…

  • もっとライブ行きたい!

  • ライブ遠征してみたい!(関東外)

  • 感情のままにファンアート描きたい~!

ライブもっと行きたいのはもちろんですが、
ライブで遠い所に遠征行ってみたいです!
リンワンで全然チャンスあるのですが、
まだ達成できてないので悲願を達成したい!
ライブに合わせて観光しながらごはん食べて酒飲んでって最高だろうな…

あと自分の絵柄やスキル不足問題が大きいのですが、
3次元のアイドルをイラストに落とし込むのがめちゃ苦手で練習中なので、
今年はもっともっと練習して上達していきたい所存。
(2次元キャラっぽくうまく落とし込めるようになりたい)
ライブ後とか大きなライブに合わせてとかで、
うぉ~!ってイラスト描きたくなるので頑張りたい…!

左からリンワン_寺尾音々さん
ジエメイ_黎鮫ワナさん
マグメル_六椛さん


今年も楽しむ&がんばります!


※追記
3次元だけでなく2次元アイドルモノ全般を敬遠してた自分にとって、
入口となってくれたコンテンツ(ナナシス)の大好きプレイリストも
一応置いておきますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?