萩(はぎ)/Hagi Sachika

イラスト業界の片隅でコソコソ頑張ってます(業務でイラスト描く人ではない)。 二次元三次…

萩(はぎ)/Hagi Sachika

イラスト業界の片隅でコソコソ頑張ってます(業務でイラスト描く人ではない)。 二次元三次元関わらずアイドルにお熱。 衣装を見るのも大好き。軽率にファンアート描きたい人。 好きなものをうわ~っと書くためにアカウント持ってます。 lit.link/SachiKure

最近の記事

アイドルを敬遠する斜に構えたオタクが時を経て地下ドルに沼落ちした備忘録

はじめまして! 普段は2次元アイドルコンテンツのライブ行ったり、 推しコンテンツで絵を描いて、 コミケ出たりなんやらしてるオタクの萩(はぎ)です。 突然ですが地下ドルにめっちゃハマってしまいました…! 同じ習い事は10年以上続けるし、 趣味もゲームもみんなが飽きた後もずっと一人で続けてた、 熱しやすく続きやすいタイプなので、 昔からの友人には軽く心配されている今日この頃です。 今、絶賛爆熱段階なので、 今回は最初の気持ちを忘れないよう、 壁打ち的なかんじで書いて残しておこ

    • 好きとお金の使い方の話

      近ごろTwitterでこんな話題が様々な議論巻き起こしていました。 「同人誌が高すぎる」 このような話は色々な分野でよく見かける系統の話ではあります。 漫画でも音楽でも「無料じゃないなら買わない」 スマホアプリなどの「基本無料」がオーソドックスな現在、実際に悪気がなくともそのようなことを口にする層は普通にいます。 10年ほど前に流行した「マジコン」や昨年あたりに話題となった「漫○村」、そして学生内で流行している某音楽アプリなどに飛びつく、そのような層に「きちんと対価

      • 『パスタと休日』+とある大学生

        「自炊」という行為は多くの大学生が対峙する問題です。 大学生にもなって料理できないのは恥ずかしいなどといった、他者からの目を気にして自炊を始める人もいれば、手間はかかるけれど慣れれば節約できるからといった理由や、社会人になった時に困らないように今のうちに身に着けておきたい、などといった自己利益のために自炊を始める人もいます。 私自身も大学生になって少ししてから自炊をするようになりました。 しかし私が自炊を始めるきっかけは他の人とは少し違っていて、コミティアという同人即売

        • ノベルゲームを語る

          ・それぞれのゲーム観近頃友人たちと「ゲーム」とは何か、という話をする機会がありました。 私自身は「ノベルゲーム」という文章を読み進めていくタイプのゲームが最も好きなのですが、話すと友人の一人が何とも言えない表情。 どうやらその友人(以降友人C)はノベルゲームはゲームではないという考えの持ち主だったようです。 友人C曰く、ゲームとは「現実では不可能なことを仮想世界を利用して楽しむための媒体」 よって重視されることは操作性や爽快感、マップやオブジェクトの作りこみです。 一

        アイドルを敬遠する斜に構えたオタクが時を経て地下ドルに沼落ちした備忘録