マガジンのカバー画像

私は飲み屋の女将です!自分のお店なんだから好きなようにやる!

10
神田で間借りで飲み屋を始めてから、考えたこと、迷ったことなどをまとめた記事です。一般的にいいと言われていることが呪縛になることもあったから、やり方は一つじゃないいう参考になればい…
運営しているクリエイター

#間借り

料理を諦めた日①:「飲み屋なら、料理をしなきゃ」の呪縛

料理を諦めた日①:「飲み屋なら、料理をしなきゃ」の呪縛

表題通り。
囚われてました、私。

料理は好きじゃないけど、最初は、めちゃくちゃ作ってたんです↓
(2019年1月の開店直後のインタビュー)
https://share-restaurant.jp/?p=2937

ぶり大根、サバ味噌煮、おでん、牛すじカレー、ポテトサラダ、玉こんにゃく・・・

お客さんの期待に応えようと思って。
喜んでもらえないと価値がないと思って。
飲食店の、あるべき姿を目指し

もっとみる
東京に、学生時代の部室のような気楽な居場所が欲しくて、飲み屋を始めた。

東京に、学生時代の部室のような気楽な居場所が欲しくて、飲み屋を始めた。

お店を始めたのは、2019年1月。
未経験で始めて、はや1年9ヶ月になりました。

ここに至るまでの経緯を簡単に。

まず、11年働いたシャープを退職したのが、2016年の11月。

退職理由は、経営難から台湾鴻海資本になって、社内の雰囲気が少し変わったなと思ったからでした。

なんとなく、シャープって一流になりきれない田舎っぽさがあって、素朴な温かい感じが私は好きだったのです。

でも。

リス

もっとみる
神田で、木金の夜だけオープンする山形地酒のお店

神田で、木金の夜だけオープンする山形地酒のお店

はじめまして!

神田のタイ料理屋さんを木金の夜に間借りして、山形地酒のお店を始めて1年9ヶ月になりました。

元々私は大学を卒業後、10年以上サラリーマンをしており、飲食店の経験や接客の経験はほとんどありませんでした。

でも、やってみたら本当に楽しい!

自分の天職に巡り会えた感じ!!

もちろん、最初は上手くいかなくて、迷ったり不安になったり傷ついたり、この心境に至るまでは、まっすぐの道では

もっとみる