見出し画像

東京に、学生時代の部室のような気楽な居場所が欲しくて、飲み屋を始めた。

お店を始めたのは、2019年1月。
未経験で始めて、はや1年9ヶ月になりました。

ここに至るまでの経緯を簡単に。

まず、11年働いたシャープを退職したのが、2016年の11月。

退職理由は、経営難から台湾鴻海資本になって、社内の雰囲気が少し変わったなと思ったからでした。

なんとなく、シャープって一流になりきれない田舎っぽさがあって、素朴な温かい感じが私は好きだったのです。

でも。

リストラが何回も実施されると、去る人も残る人もなんとも言えないいや〜な感じは残りますよね。

だったら、せっかくだし、趣味の着物を活かした新しい世界に挑戦してみたいと着付け教室の運営スタッフに転職したのです。

ただ、ここが私には大変で!

着付け教室の運営の仕事には、着付けを教えるとか生徒さんの管理とかの他に、大事な仕事がありました。それは、「着物を売ること」。

当時の私は、これがストレスで、体調を崩して半年で退職となりました。。。


体調が落ち着いたあと、個人事業主としてやっていこうと決めて、いくつか経営者団体に参加しました。

切磋琢磨する仲間には出会えたけど、やっぱりみんな自分のビジネスが一番で(当たり前なんだけど)、私は、そのビジネスありきの人間関係がさびしくなっちゃったんです。

もっと気楽に話せる仲間がほしいなって。


その時パッと浮かんだのが、学校の部活動。

私は高校生のとき弓道部だったんですけど、弓道場って校舎から独立してるから、いつでも行けて。
行けば誰かがいて。
マンガ読んだりトランプしたり、ダラダラして。

私は、東京で、ああいう場所が欲しいんだ!ってすごく思ったんです。

「特に用事もないけど、行けば誰かがいる居場所」

ないなら私が作ろう!

それが、今のお店の始まりです。

サポートありがとうございます! 神田の部室にもぜひ遊びに来てください♪