マガジンのカバー画像

会社のあれこれ

773
営業ツールから、求人情報、スタッフ紹介、新規開設情報まで会社として開示している情報を共有してまいります。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

福祉就職セミナー2022ー愛媛ー

こんにちは😃 愛媛の採用担当の森です✨ 四国では早々と梅雨明けしてしまって 節水に気をつけようと思っています💦 先日、福祉就職フェアに参加してきました🎉 6名の学生さんがブースに来てくれました🥰 「在宅ケアに興味があります。」って言ってくれる 学生さんもいて嬉しかったです💛 👍全国区の会社なので安心して勤められること 👍お客様とじっくり向き合えること 👍スタッフ同士が丁度良い距離で良い関係にあること 👍ヤル気に応える手段もチャンスもある会社だということ など熱く語って

【お役立ち情報♬】〜気象病とは??~

こんにちは! 急に暑くなり、体がついていかないですね。 本日は気象病の紹介をいたします。 1)気象病とは  気象病は、気候や天気の変化が原因でおこる身体の不調の総称で、頭痛 やめまい、疲労感、関節痛、気持ちの落ち込み(うつ)、吐き気、喘息 などさまざまな症状が出るのが特徴です。気候変化の激しい、季節の変 わり目や梅雨の時期、また台風が多い時期などに特に起こりやすいと言 われています。 2)気象病の原因  気象病の原因は、気圧・気温・湿度などの気象の大きな変化によって 自立

話題の場所へ 見ごたえあり♪

火曜日のブログは徳島 採用担当よりお届け致します(#^.^#) 本日はNHK紅白歌合戦で徳島出身のシンガーソングライター、米津玄師さんが中継したことでも話題になりました鳴門市にある「大塚国際美術館」を ご紹介いたします☆彡 前回にもご紹介させていただきました鳴門の「渦の道」とセットでツアーがよく組まれたりしています❣❣ 山に覆われている場所にあり、館内に入って長いエスカレータを 登って行くんですが、辿り着くそこはなぜか地下3階。 日本最大級の常設展示スペースを有する【陶

訪問入浴

こんにちは。香川事業部の白川です。 先週梅雨入りした四国地方ですが、今のところ梅雨を感じさせるほどの雨が続かず、蒸し暑い日が続いていますね 💦 そんなじめじめとした時期やこれからの暑い時期にはやっぱり「入浴」☝🏻 セントケア四国では訪問入浴サービスを合計7拠点で展開 ✨ 香川県はセントケア丸亀とセントケア観音寺に訪問入浴の事業所があります。セントケア丸亀訪問入浴はY所長(女性)と9名のスタッフでセントケア観音寺訪問入浴はY所長(男性)と、こちらも同じく9名のスタッフがサー

初投稿

閲覧いただきありがとうございます。 とりあえずアカウント作成して満足しております! 今はインスタグラムへの投稿が多いので、投稿が増えてくるまではコチラもお楽しみください♪

YOUTUBE

セントケア・グループのYOUTUBEチャンネルの紹介です。

姉御所長の誕生!

こんにちは😃 愛媛事業部の森です✨ 今日は八幡浜営業所の訪問入浴の所長をご紹介します🍀 【 早川真美所長 】 年齢は秘密🤫 セントケアに入社して9年目です✊ 今年から訪問入浴の所長になり頑張って下さっています🥰 准看護師さんで訪問入浴ナースとして経験を積んでこられました✨ ●訪問入浴の魅力とは❓  施設とは違いお一人お一人のお客様と入浴の時間ができ、ご家族様との  時間を大切にできることが魅力だと思います。 ●どんな営業所にしたいですか❓  風通しの良い、情報を共有して

麺ロード〜in愛媛県松山市〜

こんにちは😊 本日の麺ロードは、松山市の立花方面を日曜日にドライブしていた際に 偶然見つけた独特な店構えのラーメン屋さんです✨ 鶏ガラのあっさりしたスープで、麺はチヂレ麺orストレート麺を 選択できます🎶 並みが440円(税込) めちゃくちゃリーズナブルな価格ですΣ(・ω・ノ)ノ! チャーシューもこれまた絶品でした! 店主ひとりの方のお人柄も良く、とっても優しい方で接客も満足しました😊夜営業もしているとか!?Σ(・□・;) ぜひ、松山市に来られた際にはお立ち寄りくだ

自然体験と疲労回復♪

高知の採用担当 北村です。 もう6月😲あっ!!という間に今年も半分が過ぎ去ってしまいました💦 本当に時間は容赦なく過ぎ去ってしまいます、1分、1日を有意義に大切に 過ごしたいですね (#^.^#) 毎日が慌ただしく過ぎ去り、たまには空や木を眺めて心身ともに癒すことも大事♫ 自然体験による心身面への影響の研究がされており、自然体験をすることで 精神疲労の回復やストレス低減の事実が結果としてあるようです。 例えば、入院患者において自然の眺めが見える場所と、そうでない場所で

どちら様ですか?

こんにちは。香川事業部の白川です。 高知の早明浦ダムが今か今かと待ち望んだ雨。 やっと四国も梅雨入り致しました☂ 先日の日曜日、子供の野球の練習試合に鳴門教育大学の グランドまで行ってまいりました。 早朝5時過ぎに自宅を出発し到着したのは6時20分でした。 そこから延々と4試合 気温も上昇し応援する母達に疲れが見え始めたその時 ‼ 「ガサガサ ガサガサ」何やら怪しい物音。 🙄「ん?誰?」「🐺犬?」 🤔「🦊キツネ?」 😏「タヌキじゃない?」 🧐「🦝アライグマ?」 🤭「

善通寺のイケメン

こんにちは! 愛媛事業部の森です😃 梅雨入りしましたね☔ 私はアンパンマン並みに湿気に弱いのでつらい季節です😢 先日、雨の中を香川県の善通寺に行ってきました🚙 少しだけ善通寺のご紹介を❕ 善通寺(ぜんつうじ)は、香川県善通寺市にある寺院。 真言宗善通寺派総本山。屏風浦五岳山誕生院と号する。本尊は薬師如来。 四国八十八箇所霊場の第七十五番真言宗十八本山一番所札所。 和歌山県の高野山、京都府の東寺と共に弘法大師三大霊場に数えられる。 平安時代初頭の807年に真言宗開祖空海の

旬の食材『アスパラガス』を食べて梅雨の時期を乗り越えよう☔

こんにちは、セントケア四国の矢代です。 四国もとうとう梅雨入り致しました☔ 梅雨は、湿度は高くなり、気温が下がりやすく、 体温調節が難しい季節です。 日々の疲労を溜めないことが大切ですね。 そこでご紹介したい旬の食材は『アスパラガス』です。 アスパラガスは一年を通してお店に並んでいますが、初夏にとれる路地物が甘くて美味しいと言われています😋 梅雨の時期は、特に温度調節が難しく疲労感を感じやすい時期ですから旬のアスパラガスを食べて乗り切りたいものです! ぜひ検索してみてくだ

写真展に出掛けてみた♫

火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けいたします ♫ 6月の花といえば アジサイ(紫陽花) 色んなところで綺麗な色のアジサイを見かけますね ♫ アジサイの花のように見える部分は、実は萼(ガク)と呼ばれる葉っぱが 変化したもの❣❣ 根から吸収される養分によって花色が変わります。 酸性なら青色、アルカリ性ならピンク色へと変化するみたいですよ ♫ 本日ご紹介するのは・・・ 大杉 隼平さんの写真展(徳島県にゆかりのある写真家です) 上勝町で写真展が開催されているのを聞きつけ早

セントケア高松

こんにちは。香川事業部の白川です。 香川県の県庁所在地である高松市は人口934,655人の世帯数406,716世帯。ちなみに岡山県の南東に位置する直島町は人口約3,000人と香川県では一番小さな町。 本日は高松市の西部にあります「セントケア高松」をご紹介いたします。 セントケア高松は訪問介護と訪問看護ステーションと居宅介護支援事業所の3つの在宅介護サービスを展開する営業所です。 以前のブログでセントケア訪問看護ステーション丸亀のお客様で、在宅にお戻りになられて以降、驚く