見出し画像

黒崎アンナは何を切る? 三本場

おっす、黒崎アンナだ。元気してるか?

みんなは麻雀をいつ頃始めたんだ?
アタシは中3の時だ。
高校生の先輩たちがやってるのを後ろで見て、面白そうだったから、その後本で読んですぐ憶えちまった。ちなみに最初から強かったぞ。

ヤマサンはどうだ?

俺は高校2年の時だな。
弓道部だったんだけど、部室でよく花札とかトランプで小銭賭けてたの。
それらは強かったんだけど、麻雀はわからないから参加できなくて、悔しかったんだ。

ある日、高田裕三先生の漫画『トリツキ君』を読んで、面白そうだな、覚えようかなって。入門書みたいなの買って読んで、あとはゲームで覚えた。
『スーパーヅガン』のアニメが始まったのもその頃だね。
そんなわけで、部室での麻雀に参加するようになったんだけど、とにかく最初は全然勝てなかった。
高校出る頃には、仲間内ではほとんど負けなくなったよ。

ちなみに福地誠さんも俺と同じく、高校2年の時弓道部の部室でやったのが最初だって。シンパシーを感じたね。
出てる大学のランクは天地の差だけど。


ふ~ん、なるほどね!(あまり聞いてない)


まあいいや。とりあえず今回も行ってみるか。
あ、今までの記事は下の通りな。


じゃ、今回も行ってみるか!

第一問

一通も三色も見えるイーシャンテン。
打牌候補は1,2mと4,5sだろうか。



アンナの回答


4s切りだ!

345の三色を念頭に置いた打牌。
一通の裏目となる6m→4mツモでも、タンピンの高目三色になるしな。
2m切りや5s切りは3-6sツモで裏目、特に3sツモは取り返しがつかない。


ヤマサンの回答
「俺も4s。6m引いたら打1m。6s引いたら俺の大好きな5m単騎リーチ!」



第二問

2,9pか4sを切ればイーシャンテン。
ドラを使い切りたいし、三色も見たい。
打牌候補は2,9pか4s?



アンナの回答

4s切りだ!

リャンシャンテン戻しだが、ピンズの2~9まで全て有効牌に。
8p引きは若干裏目だが、7p引きは強烈なイーシャンテンになる。
3,6s先引きなら9p切りでアタマ探し。

巡目が深ければ5s切りも。


ヤマサンの回答
「ちょっと悩んだけど、2pかな。受け入れ枚数も一番多いし、8p引きダイレクトテンパイを逃したくない。3,6s先引きなら9p切りは同意」

なるほどな。ま、いいんじゃねえの。
ヤマサンも最近少しマシになってきたと思うぞ。
さ、前説が長かったから、今回はここまで。

酒の時間だ!

じゃあな、また会おうぜ。





イラスト:ひ~す(スルワン星人)@ahleiacteh

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?