見出し画像

人気の記事まとめ~60記事投稿記念!6位-10位

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。植物に関するその時書きたいことを書いてまいりましたが、昨日で60記事投稿となりました。
ありがとうございます。
記念?記録として、ずっと気になっていた(私が)どんな記事が特に人気なのかを一度まとめてみようと思います。

第10位 秋を楽しむー「中秋の名月」と「植物」

今年の中秋の名月、本番は我が家からはお月様を見ることができませんでしたが、多くの方がSNSで中秋の名月を楽しまれていましたね。

第9位 名前がわからない植物を検索する方法ー基礎編

応用編を書こうか迷っていましたが、やはり書いた方が良さそう!!いつか必ず、書きますのでしばしお待ちください(笑)

第8位 観葉植物の植え替えに必要な資材を紹介

Instagramでも、植物の植え替えに関する問い合わせのDMが来るのですが、その時はこちらのURLを送るようになりました。便利!!

第7位 庭のプランを考える時に大切にしていること

こちらは、家電やインテリアをまとめたnoteの公式マガジンに追加していただきました。これから庭造りを考えていらっしゃる方、一度読んでみて欲しいです。

第6位 自宅で花を活ける習慣を身に着けるヒント

おうち時間を楽しく。休日を楽しく過ごすヒント。として自宅で花を活けるご提案をしています。「自宅に花を活ける」ことが、もっと多くの方の日常になりますように!


番外編 秋園芸のこの時期に読んで欲しい記事

【1】秋園芸シーズン到来!おすすめのスイセンをご紹介
水仙の球根を植える最適期です。一度植えたら植えっぱなしで毎年楽しめる水仙の品種を私の撮りためた画像とともにご紹介しています。


【2】山から拾ってきた松ぼっくりの長期保管方法
この記事は、実はInstagramやFacebookで、非常に反応が良かった記事です。松ぼっくりを茹でる。一度やってみたら楽しいですよ。

【3】読書の秋!ガーデンプランナーおすすめの4冊をご紹介
どんな本を本でいるのかと言われて、紹介するたびに、植物のこんな本があるんだ!と驚かれたりします。「自己啓発本」や「ビジネス書」も良いけれど、たまには森で休憩する気分で植物の世界に浸ってみて欲しいです。

noteまとめ

いろんな角度から、いろんなことをご紹介したのですが文章を書くというのは、かなり大変な作業なんだと感じています(笑)
また、読んでくださる方たちにとって、必要とされている情報は、どんなものなんだろうか?といろいろ試行錯誤を続けているところです。

読みにくいところが多々あるかとは思いますが、どうぞこれからもお付き合いください。明日はベスト5を発表します^^

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。


ーーー観葉植物に関するお問い合わせが増えています。こちらのマガジンを参考にされてください。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!