記事一覧

8月19日【三軒隣】「ルール?展の中で革命を起こすことは可能か?その2」配信前メモと加筆

今回はトモサカさんを迎えて政治的側面からハックについて検討した。議論は、カワムラ、ミヤモトさん、トモサカさんの3人で行った。 今回の対話での気付き。 ・ルール?…

hack12345
2年前

8月5日【三軒隣】「ルール?展の中で革命を起こすことは可能か?」配信前メモと加筆

 今回の企てにミヤモトが参加した経緯はカワムラさんから「ルール?展」の話を聞いたのがはじまりです。 展覧会を実際に見る前から企ての話を聞いていたので通常の鑑賞と…

hack12345
2年前
3

ルール?展をハックするゲームを定義する

ルール?展をハックするゲームは、2つのタイプのゲームに定義出来ます。2つのゲームは対応関係にあり、ゲーム①がゲーム②の勝利条件に関わってきます。 ゲームとして運用…

hack12345
2年前
5

このnoteについて

このnoteについて このnoteは21_21 design sight で開催中の展覧会「ルール?」展を研究し、「ルール?」展をハックするプロジェクトの記録と発信を目的にしています。 ル…

hack12345
2年前
2

8月19日【三軒隣】「ルール?展の中で革命を起こすことは可能か?その2」配信前メモと加筆

今回はトモサカさんを迎えて政治的側面からハックについて検討した。議論は、カワムラ、ミヤモトさん、トモサカさんの3人で行った。

今回の対話での気付き。

・ルール?展をハックする側の我々もハックするためのルールを決めている。つまり、ルールに沿ってプレイする側からしたら我々も権力者側になる。

・会場にある動かしてよい箱に作品の解説が張り付けてあるものがある。この箱は、ルール上「使わなければ元に戻す

もっとみる

8月5日【三軒隣】「ルール?展の中で革命を起こすことは可能か?」配信前メモと加筆

 今回の企てにミヤモトが参加した経緯はカワムラさんから「ルール?展」の話を聞いたのがはじまりです。
展覧会を実際に見る前から企ての話を聞いていたので通常の鑑賞とは違う形で見たので展覧会の感想や考えが偏っています。

ツイッターの配信機能スペースを使用した配信番組「三軒隣」の第12回配信前に書いたメモと、加筆。8/5,6
*注:考察、言葉の間違いなどの場所がありました指摘お願いします。
ーーーーーー

もっとみる
ルール?展をハックするゲームを定義する

ルール?展をハックするゲームを定義する

ルール?展をハックするゲームは、2つのタイプのゲームに定義出来ます。2つのゲームは対応関係にあり、ゲーム①がゲーム②の勝利条件に関わってきます。

ゲームとして運用するための暫定的な条件を下記に記載します。

ゲーム①◾️ゲームの範囲:ルール?展の展覧会場
◾️対戦構造:ルール?の運営 対 ハッカー
◾️ハック:ルール?展のルールの穴をつきルールを更新させる。

◾️ハックの評価軸:規定されている

もっとみる
このnoteについて

このnoteについて

このnoteについて
このnoteは21_21 design sight で開催中の展覧会「ルール?」展を研究し、「ルール?」展をハックするプロジェクトの記録と発信を目的にしています。

ルール?展とは
21_21 design sight で2021年7月2日~2021年11月28日まで開催される様々なルールを取り扱った展覧会です。

なぜ「ルール?展」をハックするのか?ルール?展は、ルールの穴

もっとみる