見出し画像

今自分ができること。

2024年1月1日に起きました令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


ということで。
やらない善よりやる偽善!*\(^o^)/*
Tシャツトリニティさんで販売している全商品の利益分全額寄付し
ます!(だいたい500円分くらい)


実は前々からこの企画はやってたんだけど、いろいろやってる中の一つだったので、あまり告知やら広報的なことに力を入れてなかった。

けどね。
去年秋頃から製造部ちゃんが誕生して、いろんな活動をしてるのを見ていた仲間から

『製造部ちゃんは、紛争地とまではいかなくても、被災者支援とかそういう事でいろんな人を笑顔にできる存在になれる気がする』

って言われたのが、すごく心に響いたというか、
自分の世界観でいろんな人を優しい笑顔にしていきたいっていうのが、私の活動理念的なものだったので、それだなって。
とはいえ、何からどうしたらいいのかなーって思ってた矢先の今回の地震。
これは、今からきちんとプロジェクトとしてやっていこうって思っ
たんだ。

でね、どこに送ったらいいのだろうかーーーーと思い、いろいろ調べてみたところ、

支援金=災害救助・支援活動などに使われるお金。
義援金=被災者に直接わたるお金。

っていうことらしく。
じゃあ、どっちも大切で必要なことなんだよね!ってことで、

支援金の方は
LOVE POCKET FUNDの令和6年能登半島地震支援プロジェクト
義援金の方は
日本赤十字社の令和6年能登半島地震災害義援金

この2か所に寄付させていただこうと思っています!

もともとLOVEPOCKETFUNDの方は、もう何年だ?このFUNDが始まってからずっと毎月定額で寄付させていただいてるのね。支援金の受付予定も2024.3.31までみたいだから、そこまでの売り上げは、支援金に、それ以降の2024.12.27までのものは義援金の方にって感じかな!
それ以降のことは、またその頃考えるとして。

私は人生の中で被災した経験は一度もないのだけれども、大切な人、家、地域、思い出、景色など、今まで当たり前だった事が一変するって、想像がつかないというか、想像したところで、それは絶対的に遥かに超える事なんだろうなと思うだけで、心が張り裂けてしまう感じになるのだけれども、私ができる事はなんだろう、笑顔になってもらうには何かって思った時に、この方法なのかなって。
私は感情移入しやすい方なので、実はあんまり考えないようにしてた。最初の頃はニュースを見てたりもしたんだけど、不安感が強くなりそうだったから、ちょっと離れてたし、好きなアーティストの動画とかを見たりしてた。

って!
自分のことはどうでもいいのよ!

私が今できることがこの方法だったということで!
ぜひね、みなさまにご協力していただければなと思っております!!!!どうぞどうぞよろしくお願いします!*\(^o^)/*

Tシャツトリニティ

さらに!今ならクーポンも!お得に買えて寄付もできちゃいます!
みんなの笑顔を作ります!猫沢八郎製造部*\(^o^)/*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?