見出し画像

INTJがISTJについて思うこと。


INTJとは?

MBTIと呼ばれる性格診断テストによって、分類される性格タイプの一つ。

MBTI診断のURL
https://jp.indeed.com/career-advice/finding-a-job/intj-personality

INTJ は、内向型 (Introverted)、直観型 (Intuitive)、思考型 (Thinking)、判断型 (Judging) の頭文字を取ったもので、その性格といえば以下のようなものです。

極めてレアで、かつ非常に有能な性格タイプ“建築家” (INTJ) の人たちは、このことをよく知っているでしょう。理性的で頭の回転が早く、自分の思考能力、さらに偽善や欺瞞を不思議なほどにも簡単に見透かす力を誇りを感じている人たちです。建築家の頭は常に動いていて、自分の周囲で起こっていること全部をひっきりなしに分析するので、自分のペースについてきてくれる人を見つけるのが大変だと感じることもあるでしょう。

建築家はすべてのことを疑う人たちです。多くの性格タイプは他人の専門知識や社会通念を自分の人生の道しるべとし、現状を受け入れる傾向がありますが、常に懐疑的な建築家は自分で色々なことを理解・発見することを好みます。物事を改善させるためには、規則を破ったり人から非難されたりすることもいとわない傾向があります。それどころか、そういうことが楽しいと感じるのです。

ただし、「新しいアイデアは、実際にうまくいくものでなければ価値がない」と建築家は言うでしょう。ただ単にクリエイティブでありたいのではなく、成功願望があるのです。仕事には極めてひたむきで、自分の見識・ロジック・意思力を全力で活用するタイプです。無意味な規則や浅はかな批判で自分の邪魔をするような人には遭遇したくない、と感じているでしょう。

自立心が強いという特徴もあり、一人で何かをするのも気になりません。周りの人が自分に追いついてくるまで待つのを嫌うからかもしれません。何か決断をする際に他の人の意見などを聞くことも、通常、好みません。周りの人の考え・希望・計画を無視してしまうので、この“一匹狼”的な姿勢を無神経だと感じる人もいます。

だからといって、思いやりがない人だと考えるのは誤解です。ストイックに知的な建築家に対するステレオタイプは色々あるかもしれませんが、建築家は感情にとても敏感です。物事がうまくいかなかったり、人を傷つけてしまったりするとショックを受け、原因究明に多くの時間と労力を費やすでしょう。普段の意思決定において感情はあまり重視しないかもしれませんが、建築家はれっきとした人間なのです。

建築家型の性格(INTJ)

ISTJとは

ISTJは、内向型 (Introverted)、感覚型 (Sensing)、思考型 (Thinking)、判断型 (Judging) の頭文字を取ったもので、INTJとはNとSが異なるだけですが、性格はあまり似ていません。

ロジスティシャンは自分が誠実な人間であることに誇りを感じている人たちで、何かにコミットしたら最後までやり遂げる、そして建前ではなく本音を語るタイプでもあります。

全人口のかなりを占める性格タイプで、特に周りから注目されたいと思ったり派手だったりするわけではありませんが、強固で安定した社会基盤の維持に大きく貢献する人たちです。ものすごくストレスフルな状況においても落ち着いて論理的でいられる上に現実的で頼りがいがある人として、家庭やコミュニティ内で尊敬されているでしょう。

自分の行動や決断について責任を取ることに滅多に躊躇せず、通常、世間体が悪くても自分の過ちをすぐに認め、真実を受け入れられる人たちです。ロジスティシャンにとって建前を言うより正直であることの方が断然大事なので、嘘をついて誰かに好印象を与えるより、自分の良心を満足させたいと思うのです。

どんなことがあっても自分の義務を全うするよう努める傾向もあるので、同様の基準を自身に課さない人に出会うと困惑してしまいます。ロジスティシャンのように強い自制心を持たない人たちは実際には別の困難にも直面しているかもしれないのに、相手を怠惰・不正直だと決めつけてしまうこともあります。このような批判を声に出して言わなくても、相手を軽蔑していることは周りに伝わってくるので、厳しい人・冷たい人だと周りから思われているロジスティシャンもいるでしょう。

管理者型の性格(ISTJ)


ミスなく。無駄なく。不正なく。

INTJから見たISTJの印象は、ザ仕事ができる人。あらゆる組織において必要な存在で、どの性格タイプよりも管理職としての適性が高いのではないかと考えています。

仕事ができる人といっても、リーダーシップやカリスマ性で組織をまとめ上げる人や、頭脳派で戦略的に物事を進めるタイプもいます。その中で、ISTJは常識的で、あくまで組織のルールの中で仕事をこなしていく印象があります。

ここから先は

613字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?