見出し画像

このごろについて

昨夜は約1週間ぶりにビールを飲みました😋
美味しかったー♪
お酒と、あとコーヒーもそうですね!その2つが美味しく感じることが元気のバロメーターかな?!なんて思ったりします。

寝不足が続いています。昨夜のビールは夜11時にのみました。彼がGW明けから毎日出社していて、しかも帰りが0時をまわる日も多々あって、一番遅い日はタクシーで帰ってきて2時半でした、そして朝いつも通りに6時に家を出るというような毎日です。私も朝5時に起きてお弁当を作っています💪😉基本会社に着いてからすぐ食べられるようにな朝食用のお弁当なので、メニューはサンドイッチとか今日はホットドックにしました、あとはおにぎりと卵焼きと野菜、みたいな感じで簡単なものです。
しかし夜ご飯がね、彼はいくら夜遅くなろうとも帰ってから食べるのです。空腹時間が長過ぎるのも体によくないですよね💦たしか、空腹時間が長いと体が飢餓状態となり、次に食事したものの吸収が増えてしまい、それが太る原因にもなるとかって昔聞きました。私が高校生の時に行ったダイエットは1日6食でした。もちろんカロリー計算を厳密にしてね、やり過ぎたーあの頃😵
どうしても!どうしても必要な事だったの!って今思えばただ思い込み、もっと大切な何かが目の前にあったのに、目の前の何かよりもっともっとってなっていた自分。その代償は大きい。でもその経験があって今の自分がある。全ては繋がっています。話が逸れました(⌒-⌒; )
昔の知識だから今はまた新しい科学的な理論に置き換わっているのかな⁈知らんけど!

遅くなるならお外で食べてきて!くれば?って思いつつもそれってなかなか言えないです^^;私にもよほどの事由が無い限り、我が家の基本生活スタイルとしてその発言には筋がありません。ってか、このところの出社理由がシステム更改の為のレアケースでお腹を空かせる暇もないくらいみたいです。夜遅くてもお家でご飯を食べて、私もその間カモミールティーを飲みながらちょっとでも今日あった出来事の話を聞いて、私もくだらないお話しを聞いてもらいます。さすがに0時過ぎて眠たいけどね、本当に辛い時は寝てますが。

なので、夜遅くなっても調理しやすいように、つまり事前に作っておき、顔をみて温めるだけで済むみたいなものにします。例えばカレーとか、昨日は親子丼にしました。彼が帰ってきてから卵をとじるという作業だけすればいいように事前に煮込むみたいな!あとはサラダとヨーグルトは必ず食べさせるようにしています。


そんな事を夜のマックでコーヒー飲みながら綴っています。今日は夕方喘息の定期通院でした。今ね処方箋待ちです。今夜は何作ろうかしらん😊

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,109件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?