朝ごはんに炭水化物が食べられなくなった話

たまにここに戻ってくると過去の自分の気持ちとか苦悩とか あのときこう考えてたんだとか 文字になって残っているから 読み返すとなんだか不思議な感覚になる

変わったところもあれば 変わらないところもあるけれど なんとか生きているよ

___________________

そういえば仕事に復帰した

もちろん今まで通りフルタイムなんか無理だから短時間で でも出勤日数と扱いは今まで通り

もがきながら 苦戦しながら ようやく環境にも慣れてもうすぐ半年が経とうとしてる

ただ、気になる症状があってそのせいで仕事を休まざるを得ない日もあった

朝食をとる、という至極当たり前の行為

わたしはそれをしてしまうと耳鳴 めまい 吐き気 倦怠感 ひどい時は失神までしてしまう

食後低血圧というものがあるらしい 正確に検査はしていないけどおそらくそのせいである

たくさん調べて、病院の先生にも聞いて
原因としてたどり着いたのが炭水化物だった

朝、起きた状態ですでに低血圧である
また、わたしは元来低血圧である 上80 下60くらい

そこに炭水化物を含む朝食を摂ると
腸を起動するのに全ての栄養やエネルギーを使ってしまい
脳の起動まで栄養が回らなくなるそうだ

結論 わたしの体には炭水化物があっていない 
特に朝は

炭水化物を消化するにはものすごいエネルギーを使うらしいから、とりあえず朝食から炭水化物を取り除いてみた

まだ除去して2週間経たないくらいだけど、今のところ症状が現れたことはない

あー、そういうことだったんだ と腑に落ちた

でもおかげさまで、体重は減るし 仕事中めちゃくちゃお腹空くし 今度は昼食時に血糖値スパイクというものを起こしてしまっているらしく 倒れてしまうほどの眠気に襲われている

わたしは食事をしちゃいけない人間なのかな(笑)


#HSP #不安障害 #低血圧 #食後低血圧  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?