見出し画像

key parson 僕のミッション


どんな人になりたいのか?
ようやく出逢えました。

お金を簡単に増やせる魔法

デジタル化が進む現代においてお金の価値を正しく理解するのは極めて難しくなっていると感じる。現金の1000万を目の前にした時と預金口座に記されている1000万ではリアクションが違うことは想像がつく。
今の時代、いやもっと前から ATMの口座にいくつか0をつけたしたり、キーボードの入力を2.3回叩くだけでお金が増える。 誰かがあなたの口座に200万送金と3タップくらいしたらあなたの口座にお金が増える感じである。
あまりにも簡単にお金を増やせる魔法のようなものだ。

1万円札には1万円分の価値がある

もし明日から日本で使えるお金がドル札に変わったとしたらあなたの手元にある1万円はどれくらいの価値があるものなのか。
1万円に1万円の価値がつくのは日本人がその価値があると信頼、信用をしているからだ。
人の信頼も同じようなものだと思う。
10ポイント貯めると価値が得られるよ。といったラインはない。その人に価値があると評価するのはその人がどれだけの信頼を得られているかが全てだ。その信頼は経験の中から生まれるのでどれだけの経験をシェアできたかはとても重要になる。

画像2

お金が集まる人

この世界ではその人自体の価値がお金に変わる。 先日コロナの影響で若手芸人が苦しんでいるという状況に立ち上がったダウンタウンの松本人志さん。

画像3

livedoor news Twitterから引用

松本人志さんが提示した貸付条件は "おもしろいやつ" 無利子無担保で貸付する松本人志さんは経験価値の世界を生きているのだろう。 ただ誰でも借りられるわけではなくて、松本人志さんとの信頼関係がそこにはあると思うし、信頼信用が高い人のところにはお金が集まってくる。 究極をいえば、信頼をとてつもなく手にしている人間ならばお金が集まってくるので貯金0でも生きていけるという話。
がしかし、信頼はそんな簡単に手にすることはできない。
僕が強い信頼を持っている人は 、僕にとっての
key parsonとなってくれた人物が多い。 貴重な経験を共に体験した人。 苦しんでいる時に助けてくれた人。 様々な形で信頼がうまれるが何ポイント獲得したら信頼ある人物に入るといったような線引きするラインがないのが難しい。 その人のパーソナリティも影響してくるからである。

key parson

稼ぐものは マネーポイント ではなく 信頼ポイント
僕の考える信頼獲得方法は

・信頼を得たければ信頼すること。
・立ち止まることなく行動し続けること。 
・リスクを背負うこと。
・何よりも1番は誠実であること。

要するに人格を磨くしかない。 
プロサッカー選手として将来プロを目指す子供たちのkey parsonとなる存在になりたい。
僕の周りが強い信頼関係で結ばれたコミュニティになること。
親しい周りの人たちを救えるだけの力でいい。

これが私のミッション。




参考文献 
ヤニス・バルファキス(2019)父が娘に語る経済の話:ダイヤモンド社
守屋淳(2010)論語と算盤:ちくま新書 
鶴見斉(2017)0円で生きる小さくても豊かな経済の作り方:新潮社