見出し画像

【データ分析】勝手にnoteの売上について考える

夜中.
日中に降っていた雨はやんで,雫が落ちる音が聞こえてくる.
飛行機の音が目立って聞こえ,争いを連想してしまう.
昼間,母から『隣の家の〇〇さんが引っ越しするらしい.やっと裏の家の工事が終わったのにまた,うるさくなる』と言われた.
裏の家は僕の部屋の窓から手を伸ばせば届きそうな距離にあり,家を取り壊した際には窓からの視界が開けて爽快であったが工事が始まると音がすごかった.
隣の家は僕が生まれるから住んでおり(おそらく)僕が小学生の時には改築工事が行われていた.そしていつのまにか,家の主が親から子へ変わっていた.
裏の家と違い,隣の家の方は特別交流があるわけではないが知っていた.いろいろな事情があるのだと思うがそれでも,そこに変わらずあり続けてほしかった.

自分のできること

先日,たまたま以下の記事を見つけた.
【2020年12月版】noteの非公式APIを使ってユーザーの"全記事データ”を取得してみる※pythonコード有り

最近,僕は自分の感じたことをnoteに投稿するようにしている(自己満足).何年後・何十年後自分がどうなっているかわからないが,せっかくなので30代の自分が何を考えていたが振り返える機会はあったほうがいいなと考える.
そのためにnoteが未来永劫に残るように,本当に余計なお世話であるが勝手に分析しちゃおうと考えた.
時間があり余っているというのは本当に迷惑なことである.
(悪意は全くないが,もしかしたらストーカーに近いのかもしれない.ご指摘があればすぐに消します)

下調べ

本当に勝手だがまずは下調べ.
以下のページより情報を抜粋.
https://note.jp/n/ncdf97fd53291#DtCTT会社名はnote株式会社.ミッションは『だれも創作をはじめ,つづけられるようにする』確かに僕でも記事(創作)を書き始めている.(つづけられるかは微妙であるが)
サービスはcakesnotenote proの3つ.今回の対象はnote

noteの収益

本当に勝手だがnoteの収益の仕組みを考える.
正確にはわからないが以下の2点かなと勝手に仮定.
・販売(サポート)時の手数料
・noteプレミアムサービスの利用
(僕はプレミアムにアップグレードしていないあたりやはり自分勝手なのである.)
上記2点を踏まえて整理すると以下の様な図になる.

簡易整理図

少しだけ図の説明

本当に勝手だが図はnoteの売上を分解したものになる.
これを考えるのが非常に重要なのだが,サービスをしっかり理解していないと全然間違ったものができてしまう.今回は一旦上記と仮定する.(何か気がついたら随時更新する)

・ユーザーに関して
ユーザは①閲覧だけのユーザー,②無料クリエイティブのみを投稿するユーザー,③有料クリエイティブを投稿するユーザー(無料を含む)の3パターンがあり,③有料クリエイティブを投稿するユーザーを増やすことが重要である,と考える.もちろん①,②のユーザーを増やすことも大事.
※また,施策を展開するためには新規,既存,休眠の分類,定義をどうするかも重要

・アプローチ(の内容)対象に関して
左下の四角の内容は各指標を向上させると考えられる要因である.
(少し飛躍,かつ説明がうまくできていない)
例えば,
・コンテンツ制作のハードルを下げる取り組み(記事のお題を提示するなど)をすれば,①閲覧だけのユーザーがクリエイティブユーザー(②or③)に変化する.
・購入のハードルを下げれば(UI/UXの改善など)販売率が向上する.

今回は販売の適正価格を考える.
適正価格をサジェストすることで,売れやすくし,かつ必要以上な低価格をつけることを防ぎ手数料を売上あげることができる.今回はプレミアム売上は考えない.(すでにある機能だったらごめんなさい.)

実際にはどんな感じか

本当に勝手にイメージを作成.APIを叩いて実際にデータ集計・分析をしてみようかと思ったが,非公式みたいなので今回はやめて,イメージだけ作成.(適正価格を実際に予測するところが一番楽しいところだったかもしれないしれっとやってみるかも)

イメージ図

これで持続可能な売上アップ!!

終わり

生き残るために,変化は必要だが,変わらないで欲しいモノもある.
そのために自分ができること.環境の変化に敏感であること.

流れ星がたどり着いたのは
悲しみが沈む西の空
そして東から昇ってくるものを
迎えにいくんだろ日曜日の使者

THE HIGH-LOWS『日曜日よりの使者』

もしかしたら関係者の方にすごい失礼なことをしてしまったかもしれません.不愉快に感じられたら本当にすみません.

PCとスマホ,wifiだけを持って全国をのんびり旅したい.