見出し画像

スタートアップの「#部活_ガジェット部」が選ぶイチオシ ガジェット(モニター/デスク環境編)

みなさんこんにちは。Acompany執行役員CAOのサガサキです。

今回からシリーズで、Acompanyのガジェット部員のみなさんに協力いただき、「ガジェット部のイチオシ ガジェット」を紹介したいと思います!

こちらはシリーズ物になっています!
「部活動って何?」「ガジェット部って何?」という方や、「名古屋大学発ベンチャーで、データクリーンルームやプライバシーガバナンスを手がけるプライバシーテックスタートアップのAcompanyって何?」という方は以下のnoteや会社HPをご覧ください👍

前回はイヤホン・キーボード編でしたが、今回は「モニター/デスク環境」編です!改めてですが、エンジニアやR&Dが多数在籍し、Hacker精神溢れるAcompanyのメンバーは、ガジェットにもこだわりのある人が多数おり、今回はどんなガジェットが紹介されるか楽しみですね!
本件を通じてAcompanyにはこんな人がいるんだ、こんな雰囲気なんだ、が少しでも伝われば幸いです🙏



オススメガジェット 〜モニター〜

27.6インチ 16:18 DualUpモニター

公式HPより

【イチオシポイント】
・縦にモニターを2台並べた感じのモニター
・横型のワイドモニターも良いのですが、場所を取るのと個人的に横型は首が疲れるので、縦型の1枚モニターとしてオススメ
・Type-Cのケーブル1本でPCの充電ができるところも良い
・お値段(Amazon価格76,500円/2024年5月29日現在)は張りますが、弊社のリモートワーク環境構築手当を使えば実質タダで購入可能

【紹介者】
法務チーム 宇根さん
note:https://note.com/unehayato/

(サガサキコメント)
・横に並べるのが主流かと思うので、縦型モニターは憧れます!
Acompanyの福利厚生である「リモートワーク環境構築手当」はリモートワーク環境を整えるために購入したものは、合計8万円まで会社が補助してくれる素敵な手当です!


サンコー モニターアーム用ポール + エルゴトロンLX追加用アーム*2 + ワイドディスプレイ*2

本人提供

【イチオシポイント】
・ワイドディスプレイが2画面作れるので、本体と合わせて計5画面で作業することができる
・思った10倍快適で、ワイドディスプレイ1つではもう満足できなくなる
・MTG中に、MTG画面と議事録を写しながら、調べ物と作業画面を表示できる、2つくらいの資料を参照しながらドキュメントを書いたり、コードを書く、みたいなことができるようになる
・写真のポールは自分で白に塗装済
・既存のエルゴトロンのポールでは長さが足りないので、ポールは適当なメーカーのものを使います。直径さえ合ってれば別のもの(ex. https://www.amazon.co.jp/dp/B01L1D6AFS )でも良い
・デュアルアップモニター( https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1J5P3S3 など ) との比較にはなりますが、既に持っているワイドディスプレイを活かしたい場合は良い選択肢になる

【紹介者】
R&Dチーム 牧野さん
note:https://note.com/rtafds
X:https://twitter.com/rtafds

(サガサキコメント)
・先ほどの宇根さんに続き、縦のデュアルディスプレイです!
・既存のディスプレイを活かしながら、より良い執務環境を目指す、まさにHackerですね!(笑)


オススメガジェット 〜その他デスク環境〜

Alebert 電動式 昇降デスク

本人提供

【イチオシポイント】
・モーターが付いていて、ボタンひとつで高さを変えることができる
・ずっと座っていると背中や腰が張ってくるので、立ち姿勢を織り交ぜながら仕事ができてとても重宝している
・以下要件を満たしつつ、手頃な値段だったこちらを購入
 - モニターを2台置くので広い幅が必要(これは140cm)
    - いちいち高さ調節面倒なので、高さの記録機能付き
    - 飲み物をデスクに置きたくないので、ホルダー付き

【紹介者】
マーケティングチーム 竹田さん
note:https://note.com/masahiro_takeda
X:https://twitter.com/m_takeda56

(サガサキコメント)
・電動の昇降デスクは高いイメージがありますが、こちらは結構お手頃ですね・・・!
・飲み物ホルダーがついているのは地味に嬉しいポイントですね、わかっているなぁという印象です

牛乳パック椅子 食パンマンver

本人提供(笑)

【イチオシポイント】
・上記の写真にも写ってますが、牛乳パック椅子(DIY)です
・昇降デスクでひとつ課題なのが配線問題です。床に置くとコードの長さが足りなくなったりするし、デスク上に置くのもスペースの無駄です。そこでいい感じの高さの椅子があったので、電源タップ置きとして使用しています
他にもアンパンマンverとカレーパンマンverがありましたが、インテリアのカラートーンに合わせて食パンマンverを選択
・昇降デスクとの併用で、無くてはならないガジェットです。

【紹介者】
マーケティングチーム 竹田さん
note:https://note.com/masahiro_takeda
X:https://twitter.com/m_takeda56

(サガサキコメント)
・これは・・・ガジェット・・・!?
・再現度が高くて、とにかく可愛いですね(笑)
・「インテリアのカラートーンに合わせて食パンマンverを選択」のところが読み返せば読み返すほど、じわじわくる面白ポイントですね(笑)

Quntis モニターライト バーライト 40cm

サガサキ提供

【イチオシポイント】
・リモコンはないがとにかく安い(Amazon価格3,744円/2024年5月29日現。BenQのリモコン付きだと https://amzn.asia/d/aWg01e2 もう少し値が張る)
・本製品を紹介しているYoutuberの動画からクーポン利用でさらに安くなる
安いのに高品質。自宅では24インチのモニター利用しているのですが、モニターおよび手元を問題なく照らしてくれるので、とても助かっています

【紹介者】
コーポレート サガサキ
https://note.com/h_s_ac

(サガサキコメント)
・モニターライトとしては、とにかく安い上に、品質も良いので大満足です
・明るさ等の機能は十分です。そのほかの便利ポイント(手元で電源のON OFFができない等)を気にしないのであれば、おすすめできる一品です


まだまだ続きます

ガジェ部員から紹介してもらったガジェットはまだまだあります!
次回は「ちょっと変わったガジェット」の紹介を予定しています!

そして、このnoteを見て少しでも気になった方、「いやいや、私はこんなにすごいデスク環境で仕事をしているよ」という方、是非カジュアル面談の申し込みをお願いします!
ガジェットが好きというアナタ!一緒にAcompanyで働きましょう!入部をお待ちしています!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?