継続中・・・

毎朝5時に起きることでも
筋トレすることでも
瞑想することでも、ない。


お正月からくすぶっていた夫婦喧嘩が、絶賛継続中。


きっかけは多分、私がみんなの前にキレたまんま顔を出したから。
それが彼のスイッチになったんだろうね。

でもそれは、私からしたら当たり前。
あなた達は、仕事も休みでただ人んちに来て
昼間からお酒飲んでワイワイやってたかもしれないけど
・・・しかも人んちに泊まりに来るのに手ぶらで。

こっちは、ギリギリまでお客様の相手して元旦初売りの準備もして
時間に追われてるのに、LINEには楽しそうにワチャワチャしてる写真が送られてきて。

来る人は、来るだけだから楽だよね。
でもこっちは、ただでさえ貴重な旦那との休みを
掃除に費やして(それも決して友達を迎えるための、ではない。家に対しての感謝を込めて)るのに
あー、きれいになったね。これで気持ちよく新年迎えられるね!と思ったのも束の間。
台所には積み重なった食器、リビングには広げられたこたつに外テーブル、鍋にプレート。
「お疲れ様」「お邪魔してます」の一言もなく、逆に顔色伺うようなキョトン顔。


あたし、なんのために今日一日頑張ったの?て感情が、抑えられなかった。
今日一日どころじゃない。年明けは、日の出見に行きたかった。
たまには旦那とゆっくり静かにお正月迎えたいし。
この手ぶらでワチャワチャしに来た人たちのオモリをするために、このクソ忙しいお正月を、嫌味言われながら休み取ったわけじゃないのに。



それでもその気持を引きずることも許されず
全力の作り笑顔で乾杯した自分。

旦那はそれも気に食わなかったんだろうね。
「それができるんだったら、なぜ最初からそう切り替えができない?」と。
はーなるほど。そういう考え方もありますね。
いつも何かあれば私のせい。諸悪の根源はいつも私か。我慢できなかった私がすべて悪いと。

そーいや、旦那からでさえお疲れ様の一言もなかったな。



旦那はいつも、私には変化を求めるけど
自分は変えられない・・・変わる気さえ無い人。
なにかあれば、誰かのせい・言い訳三昧・あー言えばこー言う。
なにか弱点をつかれようものなら、「死ね」「文句あるならテメエの金でやれ」
「うっとーしーからしばらく連絡よこすな」
私がより傷つくような言葉をわざと選んで来る。


でも、もう傷つかなくなった。
可哀想な人なんだと思うことにした。昔はそう思う自分に抵抗もあったけど。
正そうとすればするだけ自分が苦しくなるから。
彼は、育った環境の中で満たされたことがなかったんだろう。
親からも祖母からも、いつもできの良い兄と比べられて貶されて来た彼には
甘えられる場所なんかなかったのかもしれない。

誰かを傷つけることで自分の心を守ってるのかも。試してるのかも。



いいところがあるのもわかっているし、愛情もたくさんもらった。
そしてこれは間違いなく私にだって至らないところは数え切れないほどある。
そんな自分を受け入れてくれている彼に感謝の気持ちがなくなってたのも事実だ。


ここからどう幸せになっていくか。
手を離すことより、ずっとずっと難しい難題を乗り越えて
もう一度、夫婦になろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?