見出し画像

シャイなママ&パパでもできる!はじめての絵本読み聞かせテクニック

こんにちは。絵本で親子の絆を深めたい!保育士ママです。

みなさんお家で絵本の読み聞かせ、してますか?

絵本の読み聞かせって、子どもたちの想像力や語彙力を育てるだけでなく、親子の絆を深める素晴らしい機会なんです。

でも、シャイなママ&パパにとっては、自分の声を大きく出すことや表現力豊かに話すことが苦手だったりしますよね。

いざやろうとしても、「読み聞かせって、ちょっと恥ずかしいな」とか「自分にできるかな…これでいいのかな…」という不安がでてきたりします。

今回は、私自身のそういった経験から、シャイでもできるはじめての絵本の読み聞かせテクニックをご紹介しますので、ぜひ実践してみてくださいね。

1.ゆっくりと読む

シャイなママやパパは、ゆっくりと落ち着いたペースで読むことが得意です。これを活かして、物語をじっくりと楽しむ時間を大切にしてみましょう。そうすると、子どもたちもリラックスして絵本に集中できるんです。
また、ゆっくりと読むことで子どもたちに新しい言葉を理解する時間を与えることができて語彙力の向上にもつながりますよ。

2.一緒にページをめくる

子どもたちに、ページを一緒にめくる役割を任せてみましょう。
こうすると子どもたちが物語に参加していると感じられて、大人は読むことに集中できますし、低年齢ではページをめくることで子どもたちの手先の発達にも繋がります。
そして「子どもと一緒に読む」という感覚が得られて、また読み聞かせしたいな〜というモチベーションも出てきますよ!

3.シンプルな表現を活用する

大げさな表現や声の変化をつけるのが苦手…。そんな時は、シンプルな表現を活用してみましょう。
例えば、「ここで、ひよこ(さん)がピヨピヨと鳴いているね」と言うだけでも、子どもたちに物語のイメージを伝えることができます。
シンプルな表現を使うことで、子どもたちの想像力を刺激することができ、親子で過ごす時間がより楽しくなります。

4.質問を投げかける

子どもたちに質問を投げかけることで、彼らの想像力を引き出すこともできます。
「このキャラクターはどんな気持ちだろう?」と尋ねることで、子どもたちが自分で物語に感情移入する機会を与えることができます。
また読み聞かせが一方通行にならず、子どもたちの意見を尊重し彼らが物語に対して、アイデアや感想を自由に持つことができます。
質問を投げかけることは、子どもたちの表現力が豊かになるだけでなく、子ども達の"内面世界"に気がつくことができますよ。

5.ゆったりとした雰囲気を作る

まずは大人がリラックスした雰囲気で絵本を読むことが大切です。
読み聞かせの場所を整え、心地よい環境を作りましょう。
これは簡単で、例えばクッションや毛布を膝におくだけでも、くつろげる空間を作ることができますよ。
また、シンプルな方法ですが、読む前にフーッっと深呼吸をすることでリラックス効果も得られます。
大人がゆったりとした雰囲気で読み聞かせることで、子どもも落ち着いて物語に集中できるようになりますし、自分らしいスタイルで絵本の読み聞かせが楽しめます。

これらの絵本読み聞かせテクニックを活用していくと、親子の絆を深めるだけでなく、子どもたちの想像力や語彙力を育てることができます。

大切なのは、無理をせず自分のペースで楽しむこと。
最初は緊張するかもしれません。私も1歳の息子を前に…めちゃくちゃ緊張していました。声の大きさもわからないし…これ読んで意味あるのかな…?とか。
結論から言うと、緊張して声が小さくても震えていても大丈夫でした!子どもはちゃんと聞いてくれます。気分がいい時は!
子どもたちはそんな大人の姿をみて、むしろちゃんと愛を感じ取ってくれることでしょう。
繰り返し絵本を読むことでだんだんと自信がついてきます。

最後に、子どもたちが自分で物語を創り出す力を養うためにも、絵本の読み聞かせを定期的に行うことが大切です。
寝る前に1冊だけ、とか、日曜日の朝に1冊だけ、とか。
大人が疲れている時はパスしても全然大丈夫なので、これをきっかけに絵本の読み聞かせを習慣にしてみるといいですよ。

親子で素晴らしい絵本の世界を楽しみながら、想像力やコミュニケーション力を育てていきましょう!