見出し画像

柔軟な働き方、誕生日おめでとう

愛犬が17歳の誕生日を迎えました。人間にすると84歳。大きな病気もせずに変わらず散歩も大好きで食欲も旺盛。(我が家には18歳のシニア犬もいますが同じく元気に過ごしています。)

在宅で仕事をする機会が増えて、四六時中一緒にいますが、甘えん坊なのでいつも1m以内で過ごしています。たいがい寝てますが…。

テレワークしている人の日常のあるあるで、飼っている犬や猫が仕事の邪魔をしにくる動画というのがありますが気持ちはよくわかります。猫がPCのキーボードに寝転んだりマウスを握る手にじゃれてきたりする動画なんてたまらなく好きです。笑 ペットと過ごしながら仕事をするというのも新しい働き方のひとつですね。

働く環境というのはこれから本当に変化しつつあるように思います。

ワーケーション、介護や育児をしながらと場所にとらわれずその人の生活の場所が基軸となり、その中で成果を出したり、誰かの役に立ったり。

決まった時間に決まった場所に出向いて、多くの人と一緒に仕事をする従来の働き方を否定する気はこれからもありませんが、働く場所や時間に柔軟性があれば、さまざまな事情があってそのスタイルでは働けない人も能力を発揮できる可能性があります。多様な人材が活躍できるというやつですね。

仕事の能力が高くてやる気があっても、保育園の送迎で物理的に仕事を続けられない女性などもったいないと感じる例も身近にたくさんあるかと思います。

働く環境や条件を変えたら採用の在り方も大きく変わってきます。コミュニケーションの方法も仕事のやり方も変わってきます。もしかしたら産休育休の制度もなくなってしまうかもしれませんね。

そんなこと実現しようと考えたらきっと大変と感じる部分もあるかもしれませんが、やろうと思ったら決してできないことでもない。いろんな事情がある人が社内にいても、お互いに理解して、助け合って、いつでも優しい空気があり、でも成果はきちんと出す。そんな会社が増えたらいいなあとよく思います。