マガジンのカバー画像

プログラミングまとめ

5
運営しているクリエイター

記事一覧

[C#]iniファイルの読み書きクラスを作る

[C#]iniファイルの読み書きクラスを作る

こんにちは。

やっと。
やっと暖かくなってきたので、ノートを書くパワーが湧きます。

はじめに

本題ですが、私はとても深くてどうにも変え難い事情で、
アプリケーションの設定をiniファイルで記憶させておく必要があります。

個人で使ったり開発者自身のためのアプリケーションであればiniファイルはまず使う必要性が無さそうですが、
例えば使用者に知見がなく、もしもの時にメモ帳で編集出来るというメリ

もっとみる
#0 ぼくが [ ぷろぐらまー ] になるまで

#0 ぼくが [ ぷろぐらまー ] になるまで

初めまして。ひむらさんといいます。

ブログを書くのは5億年ぶりなので、

書いては消してを繰り返してこの3行に落ち着きました。

大事な大事なタイトルの件ですが、

この [ note ] では、

僕が0からプログラミングを独学していった上で、

今まで苦労したことや役立ったことを

初心者の人が分かりやすく理解できるようなものを書けたらと思います。

と言っても、未だにコードを書くたびに色ん

もっとみる
#1 あなたが [ ぷろぐらまー ] になるまで

#1 あなたが [ ぷろぐらまー ] になるまで

はじめにプログラミングって、きっとたぶんなんですが、

知らないとなんだがすごいことをしてる気がする。

今回の [ note ] は、プログラミングの概念をお伝えしたいと思います。

結論を言ってしまうと、

「話し言葉をパソコンさんの分かる言葉に書き起こしている」感じです。

[ ぷろぐらみんぐ ] ってなんなの?まず、プログラミングで書いたコードが何をしているかという話。

1. ふと「買い

もっとみる
#2 [ おぶじぇくとしこう ]

#2 [ おぶじぇくとしこう ]

はじめに僕は新作のポケモンを買うと、最初にもらったポケモンをとことん育てる。

そうすると、時間効率がいいからである。

高いレベルで、相性の悪さをカバーして突き進むのである。

ところが [ ぷろぐらみんぐ ] においてそれは悪であると伝えておきます。

確かに「時間効率」はよい。

しかしせっかく作成したアプリケーションはきっと、

何度も使うことになるだろう。

時間効率を優先したがために書

もっとみる
#3 [ Visual Studio 2019 ] でアプリを作ろう

#3 [ Visual Studio 2019 ] でアプリを作ろう

はじめにとりあえず初めてやる人向けに、

最小限の必要事項をお伝えしようと思います。

Visual Studio 2019 C#.netにおける説明ですが、

他のVisual Studioも大差はないので、Google先生に聞いてみてください。

[ Visual Studio 2019 ] を起動するVisual Studio 2019を起動すると下記の画面が開く

右下の [ 新しいプロジ

もっとみる