見出し画像

最近日記

この前人生で初めて整体を受けた。英国式アロマオイルマッサージというやつで、足を中心に施術を受けたんだけどあまりに気持ち良すぎて始まった瞬間アニメで首に手刀を打たれたヤツみたいになってた。終わったらなんか足が人生で一番くらいツルツルになってた。
あんまりオイルをダバダバ使ってる感じはなくてうす~く足全体にオイルを塗った後ホカホカの濡れタオルみたいなやつで足を包まれてその上から揉まれるんだけどありえんくらい気持ちいい。ちなみにオイルはいくつか種類があって匂いとか効能が違うんだけど今回は血行促進効果のある森のアロマみたいなやつにした。当たり前だけどオイルマッサージはオイルを使うので他の整体より値段はお高め、また余裕のあるタイミングで行きたい。

ここ2ヶ月くらい次の担当作品がまだ準備段階なので仕事が暇すぎる。最初の一ヶ月くらいはゲームやったり溜まったアニメとか観てたりしてたけどやっぱり飽きてくるので年明けてからは自分の勉強に時間を使っている。
ここ2週間くらいのワークスケジュール
10:00 起床
13:00 出社するがやる事もないのでタイムカード切ったらiPad持って近くのドトールに行く。3時間くらい勉強して1時間くらいYOUTUBE見てる。
17:00 会社に戻って退勤きって帰宅
みたいな感じで会社に行っている。ちょうど2023年になって何か始めるのにいいタイミングだと思ったので英語の勉強を始めた。

にじさんじEN自体はLazulight(1期生)から知ってたけど、度々YOUTUBEにオススメされる翻訳の切り抜きを見るくらいだった。去年の夏にILUNA(6期生)がデビューして、Scarleからハマって以降ENの配信を見るようになった。
まあぶっちゃけ何言ってるかは分からなかったんだけど、HANDCAMstream(手元を映す配信。料理とかしてる)やMakingTierlist(お題に沿ってENメンバーのTier表を作る配信)、もちろんゲーム配信なんかも沢山してるから言ってる事が分からなくても視覚情報だけで楽しめる配信の幅はかなり広かったので割と楽しく見てた。

でもやっぱり喋っている内容が分かった方が楽しいし、雑談系の配信も翻訳切り抜きに頼らず見たいって事で英語の勉強を始めた。まあ英語学習の目的がほとんどリスニングに絞られているので、YOUTUBEで英語の頻出フレーズの動画を聴いたり、ENライバーのデビュー配信(30分程度でかなり短いので)を聴きながら文章に書き出してみて、後に字幕を出して答え合わせをしつつ間違っているところを聴き込むみたいな事をしていたら、1ヶ月くらいでまあまあ聴き取れるようになった。ちなみにこの勉強法iPad1台で出来たのでスプリットビューの偉大さを初めて知った。
ゲーム系の配信なら視覚情報もあるのでかなりの内容が分かるようになり、発音が聴き取りやすいライバーなら雑談配信でも7割くらいが理解できた。(個人的にはElira,Petra,Shu,Melocoあたりは聴き取りやすいしたまに日本語で補足も挟んでくれるのでめちゃ良い。話の内容もおもろい)
喋るスピードがかなり速かったり、文章が一つ一つ長いライバーは正直まだ全然聴き取れないけど、1ヶ月でこんだけ成果が実感できればモチベも上がるので仕事が始まってもこのままぼちぼち勉強していきたい。コラボ配信みたいな複数人が同時に喋ってたり会話中心でスピードの速い英語にもついて行けるようになれたらサイコー。

ILUNAがハーフアニバーサリーでグッズが出たり、Noctyx(5期生)まではARライブが決まって3Dも出るってことで最近の供給量がとんでもない。各ユニット曲はもちろんだけどオリジナル曲とかも歌ってくれたらサイコー。TSUNAMIとか。
一応デビュー時期によって先輩後輩あるけど、EN全体で31人しかいないし配信上やツイッターでの絡み方もかなりラフなのでSEEDs1期くらいまでのにじさんじの雰囲気に結構近い気が個人的にはしている。ILUNAは特に初めての男女混成デビューなので同期単位でも似た感じがあって強いて何期生が好きかみたいな事訊かれたらILUNAって答えてる。単純に見始めたのがそこからなのでインプリンティングもある。

XSOLEIL(7期生)もデビューから1ヶ月半くらい経つけど公式のデカいイベントにガンガン出ていたりしていいなぁとなっていて、やっぱ日本語話者が多い強さが出ている。さっき言ったようにARライブとかもあってかなりEN全体の注目度が高まってると思うし「なんかENの配信とか覗いてみようかな~」とかいう人の入口としてもかなり優しめ。

元々ネトフリで海外ドラマを観るのが好きなので、最近の暇な時間でかなり見進められた。学園もの(?)というかハイスクール系が好き、というかほぼそれしかみないんだけど、最近見た中で面白かったのは「転校生ナノ」っていうタイの学園ドラマ。
学校が舞台になってはいるけど学園ものかと言われるとかなり怪しい。ナノっていう女の子が転校生としてやってきてその学校にある不正とかいじめとかを暴いていくっていう仏教国らしい寓話みたいな大筋で、1話につき一回違う学校に転校していて、半分くらい世にも奇妙な物語みたいなオチで終わる。主人公役の女の子が若干広瀬すずに似ている。

役者で思い出したけど今度やるスーパーマリオのハリウッド版、ピーチ姫の英語版の声優がアニャ・テイラージョイだった。クイーンズギャンビット(MONSTERZMATEのコーサカとかが推してた気がする)で知ってめちゃめちゃカッコよくて地味に応援していたので嬉しい。まぁ自分は吹替え版で観てたからアニャ・テイラージョイの声は全然馴染みないんですけどね。でも今なら字幕版とかで見返しても良いかもしれない。顔は若い時のアンジェリーナ・ジョリーに似ている。

ぶっちゃけ次の担当作品は4月まで動きがないっぽいんだけど、その間で他の班のCMの納品を手伝うっぽいので2月からはぼちぼち仕事が始まっていくらしいから、今ほど色んなコンテンツを楽しめる事はなくなりそう。とりあえず今はまたVtuber熱が来てるってことで英語の勉強と並行して配信追えたらサイコー。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

#最近すきな動画

2,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?