2021/07/09 山ちゃんの哲学

↓前回の記事

新R25」ってメディア知ってますかね?面白くて人生のタメになるインタビュー記事を多く発信するメディアです。

今日読んだ内容は特に印象に残り、僕の心を動かすものだったのでシェアしたいと思います!

記事はコチラ!↓

ご存じ南海キャンディーズの山ちゃんが、人生で突き抜けた(ブレイクスルーした)ターニングポイントを振り返り、自己分析をしてくれています。お笑いのタイトルを取るまでの経緯など、事細かに書かれています!

記事の中で一番心に残った言葉は、

「僕は努力をやめていい才能をもらってない」

です。

猛者がうじゃうじゃいるお笑い界のなかで人気であり続けるためには、ただひたすら努力するしかない。。とてもシンプルですが、非常に難しい姿勢ですよね。。!

この言葉に、僕は非常に胸打たれました。

僕の場合も、努力によってピアノやバレーが上達したり、良い大学に入れたと言えます。しかし同時に、才能あるな、と優越感に浸る自分も若干存在しています。

そのせいか、「もう少し気抜いて生きてもいいかな」と最近は考えるようになってきていました。実際に、その思考によって楽に生きることができる、というのはあります。

ですが、noteを始めて何か成し遂げよう、とか、資格勉強ちゃんとやろう、など、何か目標を達成したい!と思ったときに、以前と違って、まるで自分にエンジンがかかりにくい、ガソリンが足らない、といった感覚を覚えるようになりました。

結局のところ、何か叶えたいのなら、僕も同じく「努力をやめていい才能」は持ち合わせてないのです。そんな楽していい星に自分は生まれていません。自分と人とを比べて自分が秀でてると感じるのに時間を費やす意味もありません。

ただ、周りなど気にせず、自分の叶えたいものに向かって愚直に取り組む、これに尽きるんだなと思いました。ここで宣言したからには、言い訳せず今後の人生でこれを実践したいと思います!

この記事を読むことでハッとさせられ、自分を改めて振り返るとても良い機会になったと感じています。非常に面白い記事ですので、リンクから飛んで見てみてください。

↑次回の記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?