2022/03/20 QC検定レポ&家族に大衆メシを案内

今日はついに迎えたQC検定。

2級と3級の併願で受験しました。

試験を終えたので所感レポート。

午前の2級の試験は、これまでと少し傾向をずらしていたような傾向があり、若干戸惑いました。

しかし、なんとかペースを守り、全て解ききることができました!

見直し時間の余裕がもう少し欲しいところでしたが、これまでの経験からすると合格ラインには届いているのではないか、、?と考えています。

1ヶ月前からある程度コツコツやってきていたこともあり、内容そのものを丸々暗記というよりは、しっかり頭の中で理解するまで落とし込めていたのが良かったなと思います。

内容をしっかり理解するというのは、今後、中小企業診断士の試験を受ける上でも大事にしていきたいスタイルだと考えています。

午後の3級の試験は、2級を勉強して内容を押さえていた手前、圧倒的に簡単に感じましたね!

終了の30分前に退出できるほど、余裕がありました!

QC検定総括すると、以下のような感じ。

2級:様々な内容かつ知識や計算力も大事でむずい。。しかし理解すればちゃんと解けるもの多い。
3級:試験範囲は限定され、簡単な計算と知識インプットできてさえいればOK。

個人的には手応えありかな?ということで、結果が楽しみです(これでめちゃくちゃダメだったら落ち込みます笑)。

さてこれと別件で、、

(体調あんまよくなかったですが)今朝は家族を資さんうどんに案内しました。

福岡のうどんは、言わずとしれたソウルフードですよね。。!

程よく柔らかい麺と、美味しさの中に甘みを感じる出汁のコンビは、ぼくが北九州に赴任してから好きになった味です。

それを今回家族にも食べてもらいましたが、結果は好評。

食べやすくて美味しい!、との感想をもらえて、嬉しそうな顔を見れてよかったなと思います。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?