【読書メモ】夢をかなえるゾウ
迷える青年のもとに現れた、関西弁で話す甘いものが好物のゾウの神様ガネーシャ。ふたりの会話形式で進む自己啓発書。ガネーシャの指南は、継続した良い習慣を身につけることである。
どうすれば人が成功するかなど、人間の長い歴史においてすでに解明されているし、数多の啓発書にも書かれている。ではなぜ多くの人が思うような成果を挙げられないのかというと、知識を入れるだけで実行に移さない、経験に向かわない、継続できないから。
本書は、それをいかに継続するかに重きが置かれている。行動するのは初めはしんどいが、根気よく手を動かし続けることで、少しずつ不安が消えていくだろう。忘備録として、自分への戒めとして、いくつかメモしておこう。
・自分から世界に働きかけていくんや
親から言われて勉強して、みんながやるから受験して、みんなが就職するから就職して、上司から「これやっとけ」言われるからそれをやって、とにかく反応して、反応して、反応し続けて一生終えるんや。そんなんで、自分の人生手に入れられるわけないやんか。自分の人生手に入れとるやつらはな、全部自分で考えて計画立てて、その計画どおりになるように自分から世界に働きかけていくんや。もっと具体的に言おか。たとえばその日のうちに自分がやらなあかんことがあるとするやん。夢とか目標とか、そういうの中心に毎日の生活組み立ててったら、飲みの誘い断ってたかもしれへんやん。でも自分は「誘われたから」行ったんや。誘われた、という周囲からの働きかけに対して、反応して、流されたんや。
・今日やらんと一生後悔するで
今日やらんと一生後悔するで。「後悔しないように生きろ」という言葉がなんでぎょうさん世の中に溢れてるんや。それは、みんな自分の人生に後悔したまま死んでいくからや。もしみんなが後悔のない人生送ってるんやったら、こんな言葉必要あらへんやろ。
・綿密な準備がいるねん
何でも行き当たりばったりやからな。明日プレゼンがあったり商談があったりしても「なんとかなる」で終わらせるやろ。それでたまにうまくいくこともあるかもしれん。でも、一流の人間はちゃうで。一流の人間はどんな状況でも常に結果出すから一流なんや。常に結果出すにはな、普通に考えられてるよりずっと綿密な準備がいるねん。
・人間が変われるのは、「立って、何かをした時だけ」や
自分は今、「座っとる」だけや。この意味、分かるか? 確かに自分はこうやってワシの話を聞いとる。でもな、今、自分は何かを学んで、知識を吸収して、成長しとる思てるかもしらんけど、本当はな、成長した気になっとるだけなんや。ええか? 知識を頭に入れるだけでは人間は絶対に変われへん。人間が変われるのは、「立って、何かをした時だけ」や
・人間が劇的に変わる方法
本来変わるっちゅうのは地味な作業の積み重ねや。(中略)人間が劇的に変わるには、でっかい不幸が必要やねん。悩んだり、苦しんだり、傷ついたり。そういう時、人はやっと、それまでのやり方を変えんねん。人間なんてほっといたら楽な方、楽な方へ流れてまう生き物やからな。
ガネーシャの教え(29個の課題一覧)
人間は弱い生き物だ。悪い習慣を断ち、良い習慣を積み重ねて継続していくことは簡単ではない。気分が乗らなかったり、心が折れそうになるときもあるだろう。そんな時は、肩の力を抜いてあんみつでも食べながら、ボーッとこの教えをぼんやり眺めてみよう。ガネーシャが陰ながら応援してくれていると思えば、クスッと思い出し、少し力が湧いてくるのではないだろうか。
世界を楽しんでや。心ゆくまで。
1:靴を磨く
2:コンビニでお釣りを募金する
3:食事を腹八分に抑える
4:人が欲しがっているものを先取りする
5:会った人を笑わせる(その場の空気を作る)
6:トイレ掃除をする(人がやりたがらないことを進んでする)
7:まっすぐ帰宅する
8:その日頑張れた自分を褒める(日々の頑張りや成長を実感する)
9:一日何かをやめてみる(時間の使い方)
10:決めたことを続けるための環境を作る(システム化)
11:毎朝、全身鏡を見て身なりを整える(意識や内面よりも変えるのが簡単)
12:自分が一番得意なことを人に聞く(価値を決めるのは自分以外)
13:自分の苦手なことを人に聞く(長所と短所は表裏一体)
14:夢を楽しく想像する
15:運が良いと口に出して言う(自分に起きた出来事から何かを学ぼうと考える)
16:ただでもらう
17:明日の準備をする
18:身近にいるいちばん大事な人を喜ばせる
19:誰か一人のいいところを見つけて褒める
20:人の長所を盗む
21:求人情報誌を見る(多様な仕事が無数にある)
22:お参りに行く
23:人気店に入り、人気の理由を観察する
24:プレゼントをして驚かせる
25:やらずに後悔していることを今日から始める
26:サービスとして夢を語る
27:人の成功をサポートする
28:応募する(小さな成果を積み重ねて自信をつける)
29:毎日、感謝する
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?