見出し画像

異国の地メキシコでゆる~く挑戦する!

な、な、なんと!!!

前回の投稿から、、、


半年以上が経っている。(9ヶ月、、、ひぃぃ(;゚Д゚)!)あわわわわ。

しかも、前回の投稿は、あまり観光地としてはとりあげられることのない、ここ、チアパス州・トゥクストラグティエレスの観光地を発掘してやるー!

と意気込んで、「待ってろよー!トゥクストラ!」とばかりの勢いのある投稿をしていたのに、、、

なんてこった。恥ずかしいばかりです。。。

三日坊主にも及ばない、わたしの意気込みをお許しくださいませ。

穴があったら入りたい。

さて、はて、このnote空白の私のメキシコ生活をお伝えしたいと思う。

この数か月、メキシコでのコロナの状況も感染者が増えたり減ったりで落ち着くことはなかったが、レストランなどのお店に入る時は、マスク必須、検温、アルコ―ル消毒はを当たり前になり、コロナ対策が生活の一部となっているなと思う。

この数ヶ月のわたしの日常は、WEBデザイナーのお仕事をちょこちょこしながら、ゆる~く、毎日を送っていた。

でも、なんだかメキシコで生活をするならやっぱり働いてみたい!

もっとメキシコ人の生活を身近で感じて体験してみたい。

という思いがずっとあった。

でも働くのって、その国の言語が日常会話レベルでないと難しいよな…

わたしのスペイン語のレベルは当初、挨拶に毛が生えたくらいで、到底「話せます!」というレベルではなかった。

わたしにできることは何か?

日本人だからやっぱ日本語を教える?それとも、たこ焼き屋?

そんなことを思っていたら、、、

なんと!幼稚園で日本語を教えてみないか?というお話が来たのです!

おおおー!(; ・`д・´)

やってみたい!と一つ返事でやることにしました。

幼稚園で日本語を教える、、、?

毛が生えたホワホワなスペイン語で幼稚園児に日本語を教える、、、

それがどんなに大変なことか、この時の私は知る余地もありませんでした!

次回へつづく♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?