見出し画像

爺ちゃんの独り言 127

読了 就職しない生き方


ネットで「好き」を 仕事にする 10人の方法


2010年4月 に出版された本 今から10年前(東日本大震災前)

・ 古川 健 介  けんすう

     マニュアル 世代 だ から 就職 も 起業 も マニュアル 通り やり まし た

     株式会社 ロケット スタート 代表取締役 社長 古川 健 介

     学生 社長 から リクルート 社員 に 転身 後、 ふたたび 独立

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%99%E3%81%86


・深水 英 一 郎

 今 なら 起業 し ない で 「ま ぐまぐ」 やっ た かも

 株式会社 未来 検索 ブラジル 代表取締役 深水 英 一 郎

 「おもしろい こと」 を やり 続ける「 ま ぐまぐ」 開発

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B0%B4%E8%8B%B1%E4%B8%80%E9%83%8E


・蝉丸 P

 坊さん は、 なる よりも 続ける のが むずかしい かと… 動画 作者・住職 蝉丸 P

 ニコニコ 動画 で 仏教 を 説く 現役 住職

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%89%E4%B8%B8P


★僧侶生活の一面が語られていて面白い。


・塩 見 直 紀

    自分 だけの コンセプト が 見つかれ ば それで 食べ て いける ん です

    半農 半 X 研究所 代表 塩 見 直 紀

    半農 半 X( X エックス = 天職) を コンセプト に Uターン 半農 生活

https://www.facebook.com/xforshiomi.naoki


本文中に、内村鑑三  後世への最大遺物

https://www.aozora.gr.jp/cards/000034/files/519_43561.html



・堀 内議 司 男(ほりうちぎしお)

 家元 宅 で 茶道 修業、 ネット が 世界 への 懸け橋 だっ た 遠州流 茶人 壷 中 庵・宗長 堀 内議 司 男

 ネット で 飛躍 し た 脱サラ 茶人


>Q: やり たい こと、 好き な こと が ない 場合 は、 どう すれ ば いい でしょ う。

A: なに も なけれ ば、 チャンス では ない でしょ う か。 逆 に、 なん でも できる ん です から。


http://www.kochu-an.org/pro.html


 >本名・堀内議司男。1962年生まれ。東京在住。茶道家。茶の文化フォーラム主宰。


  

>この度はご来庵いだきまして有難うございます。25才で遠州流茶道の門を叩き、12年間遠州茶道宗家に内弟子兼秘書として茶道を修業。12代家元小堀宗慶宗匠より壷中庵・宗長の号をいただき、独立。現在に至るまで、遠州流茶道の「綺麗寂び」を核として、修行時代から当時日本最大のパソコン通信会社であったニフティーサーブ(現在、アット・ニフティ)の茶の文化フォーラム・フォーラムマネージャーを務めるなど、茶道だけでなく、日本茶・紅茶・中国茶をはじめお茶に関係する諸文化まで幅広く探求、喫茶文化の普及、啓蒙につとめています。


このサイトは日々の私の活動や茶道に対する考え方を中心に皆さまにお伝えしていきたいと思います。私がどのような思いで茶道に取り組んでいるかは当サイトのコラムをお読み下さい。


尚、活動の内容によって名前を使い分けています。遠州流茶道家としての活動は堀内宗長、茶の文化フォーラムをはじめそれ以外の活動は堀内議司男(ギシオ)と名乗っています。


最後になりましたが、遠州流茶道の流祖小堀遠州は次のような歌を残しています。「わびすきは身も浮き草のねを絶えて さそふ人あらばいはむとぞ思う」。 ”教えて欲しいという人がいれば誰にでもお茶の心を伝えましょう”という意味です。


私は常にこの心で茶の文化の素晴らしさを皆様に伝えるため取り組んできました。少しでもご興味を持たれましたら、是非ご連絡下さい。皆さまとご縁が出来ることを願っています。


★茶の本 武士道 代表的日本人 合本版

に通じる。

青空文庫  茶の本 岡倉由三郎

https://www.aozora.gr.jp/cards/000467/files/49186_31864.html



・佐藤 大 吾

   要望 に こたえる うち いつのまにか 「社会起業家」 と 呼ば れ て い た NPO 法人 チャリティ・プラットフォーム 代表 理事 佐藤 大 吾

    阪神大震災ボランティアとのネット交流が人生を変えた


★1995年の阪神淡路大震災とwindows95が人生を変えた(エポックメイキング)になった。

これは俺と共通。

違いは、難関突破症候群 か(笑)


・家入一真

 選ばれる側がいやなら、選ぶ方になればいいんです

 株式会社 paperboy&co.

 代表取締役CCO 家入一真 いえいり・かずま

 元引きこもりのJASDAQ最年少上場IT社長

 家入一真 Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E5%85%A5%E4%B8%80%E7%9C%9F


> 現状に不満があるなら、自分で変えればいい。行動しないで文句言うなんてダメですよ。


★ 2014年の東京都知事選挙に出たんだね。

どっかで聴いたことあるなぁと思った。



・登大遊

    ほんとに好きなことだけやってる人が集まれば大きなことができる

   ソフトイーサ株式会社 

    代表取締役会長  登大遊  のぼり だいゆう

産学官連携事業の雄、”天才プログラマー“の称号を持つ

登大遊  Wikipedia  

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E5%A4%A7%E9%81%8A


★これは面白い考え方。


>大企業は生産性が低い。


>年功序列はマルチ商法というか、ねずみ講じゃないですか。会員が増え続けている限りトクをしますが、減ることは想定していなかった。

>公務員は景気がいいときには損をするので、40年単位で考えるとトクかソンか、わからないですよね。


得意なことがない人

>たとえば、なんにもできなくて、1日中ネットゲームくらいしかできながったとしたら、それを仕事にすればいいんですよ。


>もちろん、「好き」なだけじゃダメです。

「好き」と「成果物」と「世の中の役に立つ」ことが揃ってないと、「仕事」にはならないですよね。


>誰も言わないけど、何が省エネになるって、レジ袋をなくすとかより、無駄な仕事をしてる人間をなくすのが、一番の省エネなんです。

 一番エネルギーを使ってるのは人間なんです。人間が一番コストが高い。

 だから、コンピューターにできることは、コンピューターにやらせればいい。

 グーグルがやりたいことは、本当はそういうことだと思います。表向きは広告事業に見えますが、(中略)いまロボットより人間のほうが安いから人間にやらせてる仕事は、ロボットが安くなったら、この世からなくなります。

 そしたら人間は、コンピューターにできない仕事をすればいいんです。

(中略)

 生きるためにしかたなく、いやなことをやっているという人は、損してると思いますよ。



・堀江貴文

 100億行かない会社なんていかにもハンパでしょ?

 元ライブドア

 代表取締役社長 CEO

 堀江貴文

100億円を稼ぎ出した「想定外」の元IT社長


ホリエモンが刑務所に入る前のインタビュー


小飼弾が、美しいコードを書けるプログラマーとして登場

(正常動作するプログラムを書くのは当たり前、そのプログラムが美しいかどうかはセンス)

→本を遊ぶ   小飼弾


・西村博之

 もし失敗したら、いいネタにできるじゃないですか!

 元巨大掲示板2ちゃんねる管理人

 株式会社未来検索ブラジル/株式会社ニワンゴ 取締役

 西村博之

元巨大掲示板2ちゃんねる管理人

 Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E5%8D%9A%E4%B9%8B


 うーん、賛同できる部分が少ない。というか、今ひとつ好きになれない。


最後は、けんすう と博之の対談で締め。


約10年前の本なんだけど、今にも通用するところもあるし

首を傾げるところもあって

俺には、登大遊さんの項目が一番面白かった。

読んでみると「お!なるほどねー」と思える言葉に出会えるかもしれない。

それも読書の楽しみの一つだよね。


以上、爺ちゃんの独り言でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?