見出し画像

失業認定日~個別延長給付~

基本手当の受給が終了しまして、個別延長給付期間に突入しました。

あっという間に基本手当の受給が終わってしまいました…

そして昨日コロナ特例個別延長給付の失業認定日を迎えましたので、ハローワークにいってきました。

延長給付による失業認定でしたが、普段の失業認定と特に変更はありませんでした。

流れとしては
①失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を失業認定窓口に提出
②順番待ち
③呼ばれたら本人確認と失業認定申告書の記入事項の確認
④失業認定完了
こんな感じでした。

ただ、失業者が多いので、①~④まで1時間超時間がかかりました。
緊急事態宣言前は遅くとも40分くらいで終わっていたので、これから失業認定へ向かわれる方は時間に余裕を持っておいたほうが良さそうです。

人の多さとしては、
・4人掛けの長いすが6脚ある待機スペース(コロナ対策で2人までで使用)が埋まる。
・普段空いている会議室(20席、コロナ対策で10人まで入室可)が待合室になり、そこも埋まる。
・廊下で待っている人も2,3人いる

というような状態でした。

マスクはしっかり着用していきましょうね!

そして最後に窓口でこの用紙を手渡されました。

画像1

非対面での認定が原則になるようです。

失業認定窓口の混み具合が激しいので、やむを得ない措置かと思います。
ハローワークへ行かれる方は各ハローワークか労働局のHPで情報をチェックしてくださいね!

以上、個別延長給付での失業認定でした!

Gyopi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?