いらいらの種から花を咲かせる

先に言っておくと、これはグチです。

今週は、いらいらさせられることばかり起きました。
①研究室に来させられてる割に、実験室が(講義のため)まともに使えない
②おっさん(40代&30代)と飲みに行けば説教と化石のような思想のオンパレード
③1年以上いてそんなこともわかんないのか塾講師向いてないから辞めちまえみたいな人の登場
本当にいらいらしっぱなしの1週間でした。

ここで私は思いました。

いらいらさせられて、いらいらだけするのって、損じゃね???


と。

せっかくなら、何か得したいじゃないですか。

なので、改善のアクションを起こせないか、またはここから何か学べることはないか考えました。

①実験室の利用は、よく考えてみるとできなくもありませんでした。ただ、利用するには朝8時より前に実験を始めて、授業のある50分までには完全撤収するという条件があります。これは現実的ではありませんでした。また実験の性質上、夕方開始はできないので朝しかありません。
②おっさんの相手するのほんと嫌。以上!!!!
これは本当に考えたくなくて考えることを放棄してしまいました。その彼氏別れた方がいいよ俺でどう?とか研究職って遊びじゃん生活かかってないでしょ(笑)とか本当ふざけんなです(日本語になってない)。大人の対応力がほしいと思う今日この頃です。
③実はあやなか、これでもバイトリーダーなので、研修の機会を設ければいいのです。が、なんとその講師も以前、別の教室のバイトリーダーだった方で、なんともやりにくい感じではあります。今回はまだ書面上でしかやりとりをしていないので、今度会ったら「これってどういうつもり?」と聞いてみようと思います。あっ、これは殺人事件になりそうな鋭利な言葉なのでもっとオブラートに包みます。

結局批判だけして終わりになっていますが、いらいらしても冷静に、客観的に物事を捉えられる女になりたいと思います。

頂いたサポートは、文章スキルの向上のための勉強費に当てさせていただきます!