【63】『習慣について』

良い行いを日々の習慣にすることは大切なことだと思います。
例えば、毎日1万歩を歩くことや、自己啓発の勉強や読書を毎日することなど、習慣にすることで目標を見失わず、自己を正しい方向に導いてくれます。

良いと思えることを次々と習慣にしていくと、習慣が増えていきます。
しかし、習慣が増えていくことで、新しいことに挑戦したり、余暇を楽しんだりする時間が少なくなってきます。
また、時間だけでなく心の余裕もなくなってくるため、無理に多くの習慣を作ることは正しいことではない気がします。

人間の価値観は日々変わっていくものだと思います。
環境やライフスタイルが変われば、以前必要だと思っていた習慣が必要でなくなることもあります。

習慣は大切だと思いますが、それ以上に興味や関心をもったことがあれば、そちらを優先し、新しい価値観を取り入れていくことも大切だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?