見出し画像

2023年の振り返り/2024年の抱負と野望


改めて、新年明けましておめでとうございます。

「2024年は龍のごとく高々と飛躍した一年でした!」

と胸を張って言えるよう行動していきます。

もうすぐ僕は薬学博士

2023年は社会人大学院生(博士課程)の最終学年として、研究や論文執筆に追われながらも、新しい取り組みにチャレンジした一年でした。

学位取得についての現状としては、

2023年12月中旬に国際ジャーナルへ2報目の論文が受理され、ようやく学位取得の目処が立ち「2024年3月には薬学博士(Ph.D.)になれる!」という地点までようやく来ました。あともうひと踏ん張り!!

大学院での研究を進めるなかで芽生えた

❝薬剤師としての新しい可能性やチャレンジ❞

2023年のGood&New

振り返ってみるといろいろやった。

  • 地上波テレビ(BS11)出演にあたっての取材&撮影

  • 四日市市教育委員会様後援による親子で学べる健康の学習会

  • 四日市薬剤師会による子ども向け薬剤師のおしごと体験広場

  • 日本腸内細菌学会学術集会への参加

  • 糖尿病トータルケアセミナーでの講演(糖尿病×災害)

  • 四日市まちゼミへ医療関係機関として初参加

  • G7広島サミットの交通大臣会合開催に向けた地元の警察との共同訓練

  • デロイトトーマツ主催のUPDATE EARTH
    NIPPON INOVATION AWARDへの応募

  • 三重県身体者施設協議会様主催のジョブクラフティング研修セミナー(コラボ企画

  • 母校薬学部での薬学1年生への講義

  • オンラインイベント道サミット2ndへの登壇

  • 睡眠について学べる健康講座でのコラボセミナー

  • 東海カケハシ交流会への参加

  • 三重スタートアップカンファレンスへの参加

  • 経営者交流会への参加

  • 歯科医師コミニティでの歯科と腸内フローラについての健康予防セミナー

など、薬局以外での活動の場を積極的に広げてきた。
こうやって振り返ると、全然発信できていないなって痛感する…反省。。。

そして、これだけあっちゃこっちゃやれば、成功もあれば失敗もある。
とはいえ、「この経験は間違いなくこれからの糧となる!
そう思って前に進んでいます。

とにかく2023年、365日のなかでできることをやってきた。

既存の薬局の仕事もやりつつ、大学院での研究を進めつつ、これからの社会に求めらそうなことや求められたこと、自分がやりたいことをとにかくね。

そのなかで、自分一人でできる限界も知ったし、多くの方に助けられながら、迷惑をながらも突き進んできた。

正直、僕はバカだから、やってみないとわからないタイプです。
気合と根性と体力はそこそこあると自負しています(笑)

2024年の抱負と野望

ただ、やったことを表に出せていなかったり、
「何を経験して、どう感じ、何を思って、今の行動に至ったか」
という事実がまだまだ伝えられていないのは課題です。

なので、
「2024年はもっともっともっと発信を強化する!!!」
ことをモットーにコンフォートゾーンを抜けていくと心に決めました。

そして、
2024年のコンセプトは、
「めっちゃ頼れる健康博士!」
その上で、
「笑顔が増えるあなただけの健康ベストパートナー」
というミッションを掲げて突き進む!
日本一医療イノベーションを起こす薬剤師になります!

失敗を繰り返しながらも、着実に前進していくのでこれからも僕のチャレンジを応援してくれるととても嬉しいです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?