見出し画像

盲点

恋をしている人には、恋する相手の欠点は見えません。

 あばたもえくぼ。
 たでくうむしもすきずき。

好きは好きでいい。
好きになってしまえば、

 どくくわばさらまで。

それもまた、人間らしいです。

とは言うものの、当人はいいにしても、
迷惑をかけられるのはご免こうむりたいものです。


恋をしている人には恋する相手の欠点が見えない。
これは実は、ウソです。
恋する人も、恋する人の欠点を見てはいる。
ただそれを欠点だと思っていないだけです。
欠点だと思いたくないから思わない。

欠点だと思いたくないのは、相手が欲しいからです。
欲で目が眩んでいるんです。
いや、ホント。


その証拠に。

恋が成就して相手がパートナーになると、
欠点は途端に欠点になります。

「素敵なメイク」は「濃い化粧」に。挙げ句は浪費――

男なんて自分勝手なものですが、まあ、女性も同じでしょう。

同じ「転換」は、恋に破れたときにも起きる。
パートナーになっても、恋に破れても、
もはや相手が欲しくなくなったことに違いはないから。

恋は成就しても、破れても、
アドラーが言うところの「人生の再選択」を迫られます。

よく結婚のことを「ゴール」と言います。
これは芸能ネタではありません。
結婚が「ゴール」なのは、
その先、人生を再選択しなければならないからです。

その「再選択」がうまく行かなかったら。

 結婚は人生の墓場

になる。
アドラーがそんなことを言っているかどうかは知りませんが、
結婚で幸せになろうと思ったら、
勇気が必要なことくらい想像できますよね。


再選択がうまくいかない理由はいろいろあります。
もっとも多いのは、結婚した当人たちが再選択をしようとしなかった、ということでしょう。結婚する前からあれやこれやと条件を考えてしまって、結婚後もその延長だと思っていたりする。

「婚活」なんてのは、そうした「条件の摺り合わせ」では?
    そして、妥協が出来ればゴール!!
――なにか違うような気がします。


「就活」も同じかもしれません。

正社員という身分を欲して、欲に呑みこまれてしまうと、
相手の欠点が分からずにダマされて、
ブラックなところへ落とし込まれてしまったり。

再選択したはいいけれど、
それがバランスを欠いたものであったなら、長続きはしません。
選択には勇気が必要だけど、知恵も必要です。



さて、いきなり話のスケールを飛躍させます。


私たちが生きている現代社会は、とてもアンバランスな社会です。
グローバルな金融ネットワークでつながった社会。

金融資本主義は生け贄を要求します。
アンバランスな存在だからです。
アンバランスをバランスさせるためには、支える何ものかがいないといけない。

その「何ものか」とは、
私たちが暮らしている地球の環境であり、
生身の人間である私たち自身です。

金融資本主義は大きく発達したために、
要求する生け贄もまた大きくなっています。
大きくなり過ぎてバランスを支えられなくなってきています。


アメリカFRBのQEやら、日本ではアベノミクスやら。
これらの金融緩和と呼ばれる現象は、
「バランスをとってくれ」という金融システムからの要請です。

 お金をもっと回すから、もっと儲けてもっと生け贄を!

というのが金融緩和の「心」です。
意訳すると、

 もっとあなたに愛情を注ぐから、
   もっと儲けてもっと私を愛して!!

マイナス金利というのは、
どう頑張ってももはやバランスが取れなくて、
いじけだした状態。

 私を愛してくれないのなら、あなたのお小遣いを減らします

これも意訳ですが、マイナス金利の「心」です。


しかし、バカな男は相手の強欲さに気がつきません。
なぜなら、相手は金ピカで、誰もが欲しがる最上の美人だから!


・・・
・・・
・・・

おしまい。

感じるままに。