マガジンのカバー画像

創作(小説)に役立つ記事

88
noteで出会った、ためになる面白い記事を集めました。
運営しているクリエイター

#小説の書き方

ファンがつきやすい物語とつきにくい物語の違い

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。 今回は「ファンつきやすい物語とつきにくい物語の違い」についてご紹介します。 本題に入る前にお知らせです。 ◎小説「本からの手紙」がアメージング出版から絶賛発売中! 著者、第二作目にして、初の書籍化。 本の中に残された一文からすべては始まる。 ぜひ一度読んでみてください!! ◎小説「天上の絵画」が新しくAmazon kindleから発売されます 以前発表した小説「天上の絵画」に大幅な加筆修正を加えて、Amazo

短編を作ってみよう③プロットを作るぞ!(ネタバレ度:★★★)

下記の記事の続きです。 <これまでのあらすじ> 「ほろ酔い読書」というお酒をテーマにしたアンソロジーの2冊目の執筆陣に加わらせてもらった朱野。Twitterで対立した二人が生牡蠣を食べにいくという設定を思いつく。対立したのに一緒に牡蠣を食べに行く理由を考えるうちに「××するために来る」というベタなアイディアを考えついた。 それでは続きをやりましょう。 やっぱりエンターテイメントで面白いのは・・・・・ ネタバレ度:★★★だよ!と先に書いたので、前の記事の「××するために

ログラインの作り方①・物語や小説の書き方を上達させたいなら多分これが一番速いと思います

このコラムでは、物語およびログラインの定義と、作者オススメのログラインの作り方2種について解説しています。 物語や小説の上達のためには、ログラインを作り、それを基に短編小説を書くのが一番速いです。そこで、ログラインの作り方だけでなく、実は小説に欠かせない「お楽しみシーン」や、短編小説の文字数の目安についても説明しています。さらに、その先の長編小説の書き方についても少し触れています。 ログラインとはログラインとは「物語を一文で説明したもの」を指します。プレミスとも呼ばれます

これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!

作家なら誰もが経験する(したくないが)「駄作」の制作! これらは、後から見返すと分かることがある これは「若さゆえの、みんながやらかす過ち」 だったんだな……と。 そんな「ネット小説のNGあるある」を大辞典的にまとめてみました! 初心者作家は「先人はこれをやってコケてきたんだな」と参考に ベテラン作家は「こんな時代もあったね(遠い目)」という風に 読み専は「あるわー」という風に、気軽に見てくれればなと思いますよ 15年以上ネット小説を毎日のように読み続け、小説家になろう

論理を壊し、感情を生み出せ。

「キャラクターに感情がない」 これまで何度かそう言われたことがある。 色々と教えてはもらうものの、ずっと腑に落ちなかった。 でも考えに考えて……ある日、ようやく理解したのは。 「感情」と「論理」の明確な違いでした。 キャラクターへ感情を生み出すには、 その逆に存在する論理と感情について深く知る必要があったのです。 という訳で今日はキャラクターを生かす為に必要な、 論理を用いて感情を書く方法のお話。 仕事をしていく上で学んだ経験なので、いつも以上に役立つ……かも?

シナリオ「掴みのパターン」5個をご紹介!

物語には「掴み」が必要です。 掴みとは、 この作品でこういうものが得られますよ! とユーザーへ真っ先に提示して、 「この作品を読もう!」と思わせること。 今日は色んなヒット作を分析して見つけた、 「掴みのパターン」を5個ご紹介します。 使ってる作品なんかも書いてるので、 気になったら読んでみてね! (作品は基本的にアニメの方で考えてます) 基本型として頭に叩き込めー! ①テーマ先行型ある程度物語が進んだ後の、 「作品のテーマを提示する部分を頭に持ってくる」 その後

書きたい人のために語る小説技法書紹介

このシリーズ。そろそろ用途別にまとめ直します。 小説を書きたいけど何をしたらいいかわからないときに読む本 物語を考え、構成を立てるときに読む本 執筆しながら読む本 ある程度書けるようになったら読む本 小説を書きたいけど何をしたらいいかわからないときに読む本  そもそも小説をどうやって書き始めればいい? なにを考えていけばいい? という段階で、とりあえずおすすめの2冊。準備体操です。 ・0から始める小説の書き方徹底講座!の中でも特に文章作法の超基本の章  基本的な